ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

Extension Of A Man/Donny Hathaway


 昨日から雨で,山の中の町のアパートでウダウダしながら過ごしています。雨なので気温はそんなに上がらないのですが,とはいえ春なので長袖Tシャツの上に半袖Tシャツを重ね着しただけで過ごせていますです。そうこうしていると,あっという間に半袖Tシャツ1枚で十分・・・みたいな感じになるんでしょうね。
 さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は予定どおりプレオに乗って山の中の町まで戻らせてもらいました。天気が良かったのでプレオの窓をフルオープンにして気持ちよく走らせてもらいましたです。途中のセルフ式のガソリンスタンドでガソリンを満タンにしたあとは,音源をCD-RからカーナビのSDカードに切り替えるために道の駅に少し立ち寄った以外は粛々と走らせてもらい,アパートに帰る前に大型スーパーに寄って1週間分の食材を買ってから帰りましたです。
 月曜日からは仕事ということで,先週までは年度始めということで少しのんびりした感じがありましたが,今週はさすがにそういう感じはなく,普通にジタバタと仕事をさせてもらいましたです。というわけで,あっという間に週末になってしまいましたが,今週は久しぶりにフルに山の中の町でノンビリする週ということで,朝ごはんの食パンを買って帰らないとねということで,仕事帰りにドラッグストアに寄り道して食パンを買って帰らせてもらいましたです。
 今日はノンビリ起きて,朝ごはんを食べた後は,ワイシャツにアイロンを掛けて,洗濯をして,大型スーパーに1週間分の食材を買いに行き,昼ごはんを食べたら少し眠たくなったので,昼寝をしてからブログネタを打っています。昼寝といえば,これまでは昼寝をしていてもフローリングの床にフリースのブランケットを敷いて,クッションを枕にしただけでは少し寒いよなぁという感じでしたが,寒さを感じることなく気持ちよく昼寝ができましたです。
 明日は,くもり昼過ぎから夕方雨,所により雷を伴うという残念な天気で,午後の降水確率は50%,最高気温は20度ということで,どうやってもパナモリで走りにいけそうにない天気なので,久しぶりにネカフェに行ってマンガでも読もうかな?と思っています。後は,連休が近づいてきたので,そろそろパナモリの掃除&整備をしておいた方が良いかな?と思ったりもするので,気が向いたらパナモリの掃除&整備をしようかなぁと思っています。

 フルカワの日常ネタはこの程度にして,今回もDonny Hathawayを紹介しますということで,今回は1973年にリリースされた,生前のDonny Hathawayのアルバムとしては最後のアルバムになってしまう“Extension Of A Man”を紹介したいと思います。アルバムタイトルをGoogle翻訳で翻訳してみると「男の延長」と翻訳されましたが,日本語タイトルは「愛と自由を求めて」ということで,相変わらず日本語タイトルは謎だなぁと思ってしまいました。
 1曲目の“I Love The Lord;He Heard My Cry (Parts 1&2)”という曲は,いきなりオーケストラから始まり,ニューソウルどころかクラシックですか?と思いながら聴いていると,なかなか心地よいねぇと言う感じで,さすがにこの曲ではヴォーカルが入ることはないだろうと思いながら聴いていましたが,中盤からはコーラスは入ってきましたが,やはりヴォーカルまでは・・・という感じでした。タイトルにParts 1&2となっているのですが,明確にここで1と2と分かれるというところがなかったのですが,少なくともオーケストラだけでなく,ドラムやキーボードが入ってきたところからParts 2になったのではないかと思っています。
 2曲目の“Someday We'll All Be Free”という曲は,1曲目からそのまま流れる感じで始まり,キラキラした感じのキーボードが流れる中,ゆったりとしたリズムでDonny Hathawayが唄い出すと少し感動を覚えるほどです。というか,クラシックな感じを残しながら,それをうまくバラードに仕上げているアレンジは凄いなぁと思いました。間奏では柔らかな音でトランペットがソロを吹くのですが,このトランペットの音が素晴らしいです。
 3曲目の“Flying Easy”という曲は,印象的なキーボードの音で始まり,少しアップテンポな曲で,バンドの音とストリングスやホーンがいい感じで重なっているなぁと思いながら聴かせてもらいました。音の中心は間奏でソロを弾いているキーボードなのですが,それをストリングスが気持ちよく支えてくれているという感じです。バンドの音ばかり褒めていますが,もちろんDonny Hathawayのヴォーカルも気持ち良く仕上がっています。
 4曲目の“Valdez In The Country”という曲は,ワウをかけたギターのカッティングから始まり,そこにループするベースが入ってきて,少しジャジーなキーボードが色を添え,パーカッションがいい感じでアクセントをつけ,えぇっとヴォーカルは?と思っていると,キーボードが気持ちよく弾かれているので,これはきっとインストだねと思ってると,案の定,インストのまま気持ち良い音を聴かせて終わってしまいました。
 5曲目の“I Love You More Than You'll Ever Know”という曲は,スローな曲で割りと薄めの音にスネアの音が響くねぇと思いながら聴いているとDonny Hathawayが唄い出すのですが,これがもう切々と唄っていて,スピーカーの前のこちらもグイグイ引き込まれていきます。2コーラス目から結構,音が厚めになるのですが,それでもしっかりスネアの音が聴こえるように演奏がされているのはナイスアレンジだと思ってしまいましたです。
 6曲目の“Come Little Children”という曲は,ドラムの跳ねたリズムで始まり,そこにワウを効かせたギターのカッティングが入り,ドラムとベースとギターのシンプルだけど力強い演奏をバックにDonny Hathawayが気持ちよくヴォーカルを聴かせてくれます。少しずつホーンが入ってきたりしますが,この曲はドラムとベースとギターの音があくまでもメインで,そこにヴォーカルが乗っかっているという感じで,ストリングスやホーンもいいけど,やっぱりバンドの音がいいなぁと思ってしまいました。しかも,間奏では短いもののギターソロも聴かせてくれ,耳福だねぇと思ってしまいました。
 7曲目の“Love, Love, Love”という曲は,どこかで聴いたことのあるタイトルだなぁと思いながらも,爽やかなアレンジの中パーカッションが気持ちよく鳴らされ,Donny Hathawayが気持ちよさそうに唄っていれば,それだけで十分満足ですという感じです。面白いなぁと思ったのが,Donny Hathawayが唄っているときにはコーラスが入らないか,入っても気持ちだけという感じなのですが,間奏になると,これでもか!という感じでコーラスが入ってくるところで,とはいえ,こういうコーラスの使い方もカッコいいねと思ってもみたり。
 8曲目の“The Slums”という曲は,ベースが心地よいリズムを組み立て,そこにギターとホーンがいい感じでアクセントをつけ,ここにどういう感じでヴォーカルが入ってくるんだろう?と思っているとギターソロが気持ちよく弾かれはじめ,ひょっとしなくてもここでインスト?と思っていると,今度はキーボードが気持ち良いソロを聴かせてくれ,こうなればインストでも問題なし!という感じで聴かせてもらいましたです。などと書いているとベースソロが始まり,弾きまくりで文句なしにカッコよいです。
 9曲目の“Magdalena”という曲は,コミカルな感じで始まり,そうするとDonny Hathawayも軽やかに唄ってくれるのですが,リムショットの音が気持ち良いねぇと思いながら聴いていると,シャウトではなく気持ちよくロングトーンで唄っているDonny Hathawayのヴォーカルも気持ち良いです。というか,この曲はDonny Hathawayロングトーンを楽しむ曲なんだなぁと思ってしまいました。
 ラストナンバーの“I Know It's You”という曲は,ピアノとストリングスで静かに始まり,そうするとDonny Hathawayも切々を唄ってくれるわけで,ラストナンバーにふさわしい曲になっています。徐々にDonny Hathawayのヴォーカルが熱くなってくると,ドラムがパワフルさをまし,そこにコーラスがドカッと入ってくるのですが,ソウルだねぇと思いつつ,メリハリの付け方が素晴らしいなぁと思ってしまいました。特に終盤の盛り上がりは素晴らしいです。
 このアルバムをリリースした後,メンタルを病んだことで活動が停滞し,1979年に原因については諸説ありますが亡くなってしまい,スタジオアルバムとしてはたった3枚だけを残して,とはいえ,その3枚がどれも素晴らしい作品で,なんて言ったら良いのか分かりませんが,音楽に全てを捧げてしまったのかなぁとも思ってもみたり。とはいえ,こうやって残された作品の中でいつまでも素敵な歌声を聴かせてくれることはできるわけで。

 日常ネタを最後に。山の中の町のアパートではいわゆる白物家電はレンタルしているのですが,この間,洗濯したインナーシャツに洗濯機内のカビが付いていたので,そろそろ洗濯槽洗浄をした方が良いのかな?というわけで,仕事帰りにドラッグストアに寄り道して,洗濯槽洗浄剤を買ってから帰り,そのまま洗濯機の洗濯槽洗浄のボタンを押して洗濯槽洗浄をスタートしましたです。正直,レンタルした洗濯機で洗濯槽洗浄をしたことがないので,どれだけ時間がかかるのか分からなかったのですが,午後6時過ぎから始めたので,まぁ寝るまでには終わるだろうと思っていたのですが,これが甘かった。午前3時くらいに洗濯機の音で目が覚めると,まだ洗浄中で,一体,いつになったら終わるんだよ!と思いながら,ガタゴト言っている洗濯機の音が気になって寝られない・・・みたいな状態で,結局,洗濯槽洗浄が終わったのは午前5時でした。ということは,洗濯槽洗浄に約11時間かかるの・・・と思いながら洗濯槽の中を除いてみると,カビが見えるではありませんか。これでは,洗濯槽洗浄剤を買い,寝不足になってまで洗浄したのに意味がないじゃない?と思いつつ,別の日に洗濯をしてみたところ,インナーシャツにカビは全く付いておらず,また,洗濯槽の中にもカビはなく,そうすると,洗浄して取れたカビが洗濯槽の中に残っていたということですか?ということで,洗濯槽洗浄は効果があったということで。
 とはいえ,洗濯槽洗浄で寝不足になるのは勘弁なので,次にすることがあれば,朝,仕事に行く前に洗浄を開始して,何とか寝るまでに洗浄を終わらせるというのが良いのではないかと思っています。ネットで調べてみると,1,2か月に1回は洗濯槽洗浄をしたほうが良いということなのですが,今回も1年使ってカビが気になって洗浄しましたし,そもそもレンタルの洗濯機ですし,まぁ,次も洗濯をして洗濯物にカビが付いて気になるようになったら洗浄することにしましましょかね。