ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

Underground/The Electric Prunes


 ゴールデン・ウィーク後半ということで,窓の外は絶好の行楽日和なのですが,アパートで絶賛!隔離療養中でございます。というのも,水曜日の夜に熱っぽということで,木曜日に発熱外来へ行き,新型コロナウイルスとインフルエンザの検査を受けたところ,今更ながら新型コロナウイルス陽性ということで,そのまま山の中の町のアパートで隔離療養ということになっていましましたです。
 まぁ,この辺りの話は後でもう少し詳しくかかせてもらうことにして,さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は夜は中学校の学年単位の同窓会があるので,昼間のうちは自宅で大人しくして,夕方から同窓会へ行ったのですが,これが完全に失敗でしたね。というのも,店長をしている同窓生から「フルカワ,◯◯が欠席になったので,今回◯組の参加者はフルカワだけよ。」と言われてしまい,しかも,久しぶりに会ってみたいなと思っていた人は全く参加しておらず,ひたすらアウェイ感満載の同窓会になってしまいましたです。というのも,中学3年間を1つのクラブだけで頑張っていたのであれば,多少は他のクラスメイトであっても繋がりはあるのですが,フルカワはいろいろあって学年事にクラブを変わっており,3年の吹奏楽部では孤独にコントラバスを弾いていたので他のパートの同級生との交流はなく,生徒会ではコアな付き合いをしていた人たちもいるのですが,そういった方々は出席しておらず,四面楚歌状態でした。あまりのフルカワが醸し出すアウェイ感を見かねて,一緒に飲んでくれた女性グループがいたのですが,ありがたいものの,これが完璧に誰なのか全く分からない。そうなんですよね,同じクラスだった連中とは顔が子供から大人に変わった後の20歳前後に会っているので,久しぶりに会っても「お互い年齢なりに劣化したねぇ。」という感じなのですが,いきなり子供の顔からアラ還の顔では,正直「あなた誰?」といった感じです。しかも,フルカワ自身は子供の時から老け顔(家庭の方針で中学のときはスポース刈りでしたが,髪の毛が硬いので角刈りみたいになってしまっていたのですが,高校生になって髪を伸ばしたら,通っていた高校の近所の女子校にいた中学の先輩に会ったときに「若くなったねぇ。」と言われてしまった。)だったせいか,向こうは私のことをある程度認識しているようなのですが,こちらは誰だか分からないので,非常に話しにくかったです。というわけで,午前零時近くになって一人,二人と帰り出したので,店内は盛り上がっていましたが,店内が盛り上がれば盛り上がるだけ孤独になっているので,私も帰らせてもらいましたです。月曜日は連休最終日ということですが,雨が降って外に出る気にもなりませんし,前日,あまり食べずに飲んだこともあり,ちょっと調子が悪いかな?という感じでしたので,午後から昼寝させてもらいましたです。そういう意味では楽しく飲まないと悪酔いしちゃうのかな?と思ってしまいました。火曜日はプレオに乗って山の中の町へ戻りましょうかねということで,朝ご飯を食べ,自宅の掃除を済ませ,途中で昼ご飯を食べて,ついでのゴミを集積場へ捨てに行こうということで,荷物をまとめて午前中のうちに自宅を出発し,途中の松屋で期間限定のごろごろ煮込みチキンカレーをちょっと辛いなぁと思いながら美味しく食べて,セルフのガソリンスタンドでプレオのガソリンを満タンにした後はプレオを気持ちよく走らせ,いつもの途中の道の駅でトイレを借りてから缶コーヒーで一息入れて,残りの距離を走り,大型スーパーで週末までの食材を買ってからアパートに戻りましたです。アパートに戻ってからは,まず冷凍食品を冷凍庫に片付けた後,アンドロイドタブレットを起動させ,Bluetoothスピーカーに接続してradikoJ-WAVEを聴きながらノートパソコンを起動させましたです,というのもデバイスエラーが頻発するので「Windows Updateで問題を解決する」でOSの修復をしたものの,それでもデバイスエラーが頻発するので,これはリセットするしかないと思っていたので,早めに帰るのであればリセットもできるよなということで,リセット作業に入ったのですが,なんとリセットを選択しても,そこから先が指定できないではないですか。それならということで「Windows Updateで問題を解決する」を選択できたので,とりあえず,こちらをまずはやってみて,やってみた上でリセットができればリセットしようということで,その間に買ってきた食材を冷蔵庫に片付け,汚れた衣類でネットに入れなくてよいものは洗濯機に入れ,持ち帰った不要な郵便物をシュレッダーにかけ,シュレッダーゴミをゴミ袋に捨て,さてこれでゴミ捨てに行く準備ができたということで,ゴミをプレオに積み,午後4時30分が搬入のタイムリミットなのですが,アパートを出発したのが午後3時30分だったので,果たして間に合うか?という感じでしたが,無事に間に合って良かったです。無事ゴミ捨てを終え,アパートに戻ると「WindowsUpdateで問題を解決する」が終わっていて再起動するよう指示が出ていたので,再起動させ,サンダーバードのバックアップを取ってから,リセット作業に進んだところ,今度はリセット作業を進めることができたので,何とかリセット作業を終わらせ,リセット作業を終えた後,必要なアプリをインストールし,晩ごはんを食べる時間には何とかノートパソコンでradikoが聴けるまでに復帰できたので良かったです。
 水曜日からは仕事ということで,いつもの時間に起きて,パソコンを立ち上げたのですが,リセット作業をしたのにまたもやいきなりデバイスエラーで再起動ということで,何とかノートパソコンを立ち上げ,radikoJ-WAVEを聴きながら弁当を作り,朝ご飯を食べ,仕事に行こうかと思ったのですが,少し喉がいがらっぽいなぁという感じがしたので,念の為,熱を測ってみたのですが,特に熱はないので,仕事に行くことにし,念の為マスクをして,昼休みにも体温を確認するために体温計と,発熱した場合,速攻で発熱外来へ行くための保険証等を持参して出勤しましたです。ここでまた,失敗が。いつも持っていくことにない体温計と保険証等を忘れないように気を配ったため,アンドロイドタブレットモバイルルーターを持って行くのを忘れてしまい,本当,どうしようもないなぁと思ってしまいました。その日の昼休みに熱を測ってみたところ,36.8度と微熱だねぇという感じなので,午後からも仕事をして,アパートに戻りましたです。アパートに戻って食事の準備をしたころからちょっと熱っぽいなという感じになったので測ってみると37度だったので,このまま37度台だったら木曜日は朝から発熱外来に行こうと思いましたです。
 木曜日,朝,熱を測ってみると37度台で推移しているので,これは発熱外来に行くしかないと思いつつ,体は元気なのでとりあえず弁当を作り,朝ご飯を食べ,仕事用の服に着替え,職場に発熱外来に行ってから出勤するけど,その結果によってはそのまま休むことを連絡し,行きつけの病院が発熱外来をやっているので,予約を入れたところ,午後零時に自動車に乗って来て,到着したら電話をしてくださいということでした。その段階で午前8時30分過ぎ,午後零時に病院に行くのであれば,スプレー缶のゴミを捨ててから行くにしても午前11時までにアパートを出発すれば間に合うよねということで,さて約2時間30分,時間が空いてしまったので,それならばということでノートパソコンの放電作業をすることにしましたです。この関係は後で詳しく書くとして,午前11時になったので,プレオに乗ってアパートを出発し,スプレー缶を捨てに行き,職場に少し寄って,今から発熱外来に行ってくることを伝え,またプレオに乗って病院へ到着したので,指定された駐車場に止め,病院に到着したことを連絡すると,それではお待ちくださいということだったのですが,プレオのエンジンを止めているので,どうしたもんかなぁと思いましたが,モバイルルーターを持ってきていたので,スマホradikoを立ち上げ,スマホはワイシャツの胸ポケットに入れ,スピーカーから音を出してJ-WAVEを聴きながら待っていたのですが,なかなか楽しめましたです。そうこうしていると,看護師さんが来て,熱を測ったり,検査内容を確認したり,保険証を預けたりしていると,お医者さんが来て,鼻の奥まで長めの綿棒のようなものを突っ込まれ,結構,それが厳しかったのですが仕方ないよねということで待つこと15分。検査結果としてはインフルエンザではなかったものの,新型コロナウイルス陽性ということでした。「水曜日から熱が出たということであれば木曜日から5日が経過した来週の火曜日から出勤可能ですが,連休中は外出は自粛してください。5日経過した後も,あと5日までは不織布マスクを食事等以外は付けてください。それから新型コロナウイルス用の薬はあるのですが,5類になったので,薬の値段が1万6000円です,持病がなければ,解熱剤と咳の薬で大丈夫だと思いますが,どうしますか?」ということでしたので,無駄に元気(そもそも,病院まで自分でプレオを運転していますしね。)なので,迷うことなく解熱剤と咳の薬だけにさせてもらいました。アパートに戻る前に職場に立ち寄り,現状を説明し,今日は終日休みをとることにし,連休中で治れば連休後は出勤することを告げ,自分の机の中に入れていた不織布マスク5日分を薬の袋に入れて持って帰りましたです。
 金曜日からはゴールデン・ウィーク後半戦ですが,外出自粛なので,翌日の朝ごはん用のパンを買いに行った以外はひたすらアパートで過ごさせてもらいましたです。熱で頭痛がすれば解熱剤を飲む以外,咳の薬は食後に飲むだけなので,食事も自分で作り,普通に食べられ,寝込んでどうこうということはない(とはいえ,解熱剤を飲んで体温を測ったら36.3度で表示されたときは,ちょとビビりましたけど。)ので,まぁこんなもんかな?という感じで初日は終了しましたです。今日は朝起きて,解熱剤はもういいなか?と思ったものの,熱を測れば37度台ですし頭も少し痛いかなという感じだったので解熱剤を飲んでから前の日に買っておいたホテルくるみブレッドと冷凍しておいた食パンを美味しく食べ,午前10時を過ぎたのでプレオに乗って大型スーパーへ1週間分の食材を買いに行き,アパートに戻ってカフェオレを飲みながら一息入れ,昼ご飯を食べ,昼寝をした後,ブログネタを打っています。
 連休はあと2日残っていて,明日は晴れ昼前からくもり,所により昼過ぎから雨で午後の降水確率は20%,最高気温は24度,明後日は雨で降水確率90%,最高気温21度ですが,アパートで自粛生活をしているだけですので,まぁ天気がどうでも・・・という感じはしないのでもないのですが,まぁ,雨が降ってジメジメするよりも,カラッと晴れてくれれば,それはそれでいいかな?という感じでしょうか。

 フルカワの日常ネタはこの程度にして,今回もThe Electric Prunesということで,1967年にリリースされたセカンドアルバム“Underground”を紹介したいと思います。ちなみに邦題はなぜか“サウンド”が付け加えられて“アンダー・グラウンド・サウンド”となっているのですが,個人的には“Underground”でいいんじゃね?と思ってしまいました。
 1曲目の“The Great Banana Hoax”という曲は,クリーンなギターリフから始まり,そこにズンドコしたドラムが入ってきて,チープなオルガンの音ともに甲高い声でヴォーカルが唄い始め,換装ではファズをかけまくってちょっとノイジーなギターがソロを弾くのですが,これがまたズンドコしたリズムと合っていてカッコいいです。途中がギターがミュートを効かせてパーカッシブに弾くところなんて,リズム隊との掛け合いみたいになってめちゃカッコいいです。
 2曲目の“Children Of Rain”という曲は,クリアなエレクトリックギターとシタールっぽい音で静かに始まり,ヴォーカルが唄い始めるとシンプルなフォーク・ロックっぽい曲になるのですが,キレイ目のコーラスも含めて,前衛チックな音とポップな音の混ぜ方がちょうどいいかな?と思ってしまいましたが,ラストの壊れ方はやっぱりか・・・と思ってしまいました。
 3曲目の“Wind-Up Toys”という曲は,揺れ揺れのギターで始まり,そこにシンプルな8ビートを刻むバンドが入ってきて,ヴォーカルには深めのリヴァーヴとこれぞサイケデリック!な感じの音になっています。ヴォーカルとギターのイコライジングとリバーヴのかかり具合が同じなのもちょっと気持ち良いかもしれません。
 4曲目の“Antique Doll”という曲は,ギターとベースで始まり,ヴォーカルが入ってくるものの,なかなかドラムが入ってこないのでリズムがまとまらないなぁと思っていると,やっとドラムが入ってきてリズムが締まったねと思っていると,ちょっと哀愁を帯びたサビのメロディーがいいじゃないですか!と思ってしまいました。とはいえ,背後でうごめくようにノイズが鳴っているのはさすがだなぁと思ってしまいました。
 5曲目の“It's Not Fair”という曲は,軽やかなリズムで始まるカントリータッチな曲ですが,ギターの音が揺れ揺れなのとヴォーカルのリヴァーブがカントリーじゃないよなぁと思いながら聴いていると,間奏ではシンプルな音のギターがこれぞカントリー!みたいなソロを弾いて,バンジョー(多分)がソロを弾いたと思ったら徐々に謎のテンポアップをして終わります。
 6曲目の“I Happen To Love You”という曲は,タイトルからすると幸せそうなポップな曲と連想するのですが,確かにメロディーはポップかもしれない。が,なんなんだ,この沈み込むようなダウナーな演奏は。いや,嫌いじゃないからいいんですけどね。あと,ダウナーな演奏の中にもきっちりノイジーな音は入れてくれるのね。終盤ではブーミーな音のキーボードがメインで鳴らされてみたり,ヴォーカルがシャウトしまくって終わったりと,結構,カッコいいじゃないですかと思ってしまいました。
 7曲目の“Dr.Do-Good”という曲は,逆回転っぽいノイズで始まり,そこにズンドコしたリズムと呪術的なヴォーカルが入ってくれば,シンプルなんだけどなんか妙にパンキッシュな音でカッコいいなぁと思ったり。とはいえ,ノイズを混ぜ込んで,決してシンプルには終わらないところがThe Electric Prunesらしいねぇということで。
 8曲目の“1”という曲は,ベースとドラムで始まり,そこに深めのリヴァーヴを効かせたギターが入ってきて,これまた深めのリヴァーヴをかけたヴォーカルが静かに唄いだせば,THE DOORSをちょっと思い出せるような音だなぁと思いつつ,よく考えなくてもTHE DOORSサイケデリックバンドなので,まぁ似たような音になるのも時代ということなんでしょうかね。とはいえ,間奏のベースとドラムの掛け合いはベーシストのいるThe Electric Prunesならではだと思ってみたり。
 9曲目の“HideAway”という曲は,ノイジーなギターにリヴァーブを掛けたタムを多様したドラムで始まり,ヴォーカルは唄っていますが,とにかくノイジーなギターとタムを多用したドラムの組み合わせがカッコよいです。間奏ではノイジーな音のままソロを弾くのですが,それもカッコよいです。
 10曲目の“Big City”という曲は,ヴォーカルで始まり,その後ろで揺れ揺れのギターが彈かれ,ミックスの関係で他の楽器の音はあまり聴こえないのですが,この曲ではヴォーカルとコーラスをメインにして,リヴァーヴ掛けまくって鐘のような音で鳴っているギターをサイドにしているという感じの曲になっています。もう少しチャンネル数があれば,もう少し違う音になったのかな?と思ってしまったフルカワです。
 11曲目の“Capt.Glory”という曲は,ドラムのシャフルのリズムから始まり,そこにザラザラした音のギターのカッティングとスライド・ギターが入れば,ブルーズだねぇという感じで気持ちよく聴かせてもらいました。この曲ではギミックを入れてくることはなく終わりましたが,こういう曲を入れてくる事自体がThe Electric Prunesにとってはギミックなのではないか?と思ってしまったフルカワです。
 ラストナンバーの“Long Day's Flight”という曲は,気持ち良いギターのリフで始まり,そこにシンプルな8ビートのバンドの音が載って来る,ご機嫌なロックンロールな曲になっています。ご機嫌なロックンロールナンバーでもリヴァーヴは深めだぜ!,ギターにはトレモロを掛けて揺れ揺れにしてやるぜ!ということで音はあまり変わりないのですが,この音のまま最後までロックンロールで突っ走ってくれているので問題なしということで。
 1枚目はやりたいことは分からないではないけれど,録音機材の限界もあって,アイディアが形になりきれていない感じがありましたが,このアルバムは同じ年のリリースなので録音機材はそんなに変わりはないのですが,有限の録音機材に無限のアイディアを無理やりぶち込むのではなく,有限の録音機材に録音機材に載り切れるだけのアイディアに絞って演ってみた(とはいえ,それでもまだはみ出しているところはあったりしますが・・・)という感じで,音楽的というかアレンジの進化を感じました。

 というわけで,ノートパソコンの放電作業の詳細を。個人的にはノートパソコンの放電作業はやってみる価値はあると思っていたのですが,ノートパソコンの場合,バッテリーが外付けであれば簡単にバッテリーが外せるので簡単に放電作業ができるのですが,今,使っているノートパソコンは内蔵型でバラさないといけないので,どうしたもんかなぁと思っていたんですよね。というのも,自分でバラしたら保証対象外なんてのはどうでもよくて,結構,薄型に作ってあるノートパソコンなので,どれがどのパーツなのか分からないのにやみくもに開けてもなぁと思っていたんですよねぇ。しかし,ここまでなんどリセット作業をやってもデバイスエラーが改善しないので,そうするとハード面を疑うしかなく,そうするとまずは放電出業をするしかないので,ドスパラのオリジナルパソコンを分解してるようなサイトなんてないだろうなぁと思いながら検索してみると,なんとあるではありませんか。それならということで作業の都合上,スマホで再度,そのサイトを開き,PDFデータで保存し,作業に入りましたです。
 メガネのネジ締めもあるので,元々,細めのドライバーは持っていたのでこれでいけるだろうということで,ノートパソコンをひっくり返し,一つ一つネジを外していき,そのサイトでは薄いプレートを差し込んでツメを外しながら蓋を外すとあるのですが,蓋があまりにぴったりとくっついていてどうしようもないので,これは外せるところから外すしかあるまいということで,すこしでも隙間があるところを探し,そこから徐々に外していき,なんとか蓋を取ることができました。そして,スマホでサイトの画像を確認し,電源ケーブルを慎重に外し,ここまでできれば後は問題なしだなと思いつつ,念の為,メモリーも一旦外して取り付け,SSDはどこにあるのかなと思ってよく見てみると,ハードディスク世代には理解できないサイズの裸のSSDオンボードみたいに乗っかっているではありませんか。こんなオンボードみたいになっていたら帯電の影響は受けるだろうなぁと思ってしまいました。さて,問題は電源ケーブルを外し,どれだけ放置しておくかなのですが,15分程度で良いと書いてあるサイトもあれば,5時間程度必要と書いているサイトもあったのですが,ここはドスパラのサイトに1時間程度で良いとあったので,それを信じて1時間経った後,忘れないようにコネクターを接続し,蓋をはめ込んだ後,一つ一つネジを締め,電源コード等を取り付け,起動させたところ,全く問題なく起動し,あれだけ頻発していたデバイスエラー(ついでに言えば,SSDが認識されなくてBIOS画面が開くこと)がなくなり,あれだけ苦労していたのはなんだったんだよ~!と思ってしまいました。まぁ,今後は,Windows Updateのインストールが上手くいかないということあれば,まずは「Windows Updateで問題を解決する」をやってみて,それでだめならリセット,単純にデバイスエラーなら放電作業をするということで,自分なりの対処法ができたのではないかと思っています(今回はデバイスエラーは出たものの,Windows Updateはなかったので,その関係でのエラーはないと思いますし,念の為,Power Shellでチェックディスクコマンドを打ちましたが,特に以上はなかったので,Windows Update周りは大丈夫だと思っています。)。
 しかし,これまで帯電が原因でこんなに苦労をしたことがなかったのですが,自宅のデスクトップは使わないときは全く通電しないようにしているので,多分,帯電することがないのだと思いますし,前回の単身赴任の時に買ったノートパソコンは元々2,5インチハードディスクだったものと自分で2.5インチSSDに換装したのですが,SSDがしっかりとケースに入っているので,ボードの帯電の影響をあまり受けないのではないかと。
 正直,今,使っているノートパソコンは結構薄いので,これじゃあ2.5インチSSDは入らないし,どうなっているんだろうと思ったら,あんな小さい裸のSSDオンボードみたいな感じで載っているのであれば,そりゃ帯電の影響は大きいわなとシミジミ思ったフルカワです。とはいえ,これでバラし方も覚え,メモリースロットがまだ1枚空いていたし(とはいえ,今の利用方法でメモリーの増設を考える余地はないのですが・・・),場合によってはSSD換装(音楽データしか入っておらず,まだ半分容量が残っているので,壊れない限り,換装することはないと思うのですが・・・)もできるなぁと思ったフルカワでした。