ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

おかわり/しーなとシュウ


 今日からゴールデンウィークということですが,山の中の町は土砂降りの上に風も強くて,大荒れの天気と呼ぶに相応しい天気になっています。ゴールデンウィークとはいえ,土曜日と祝日が重なり,明日は日曜日ですし,月曜日は普通に仕事ですので,まぁねぇ・・・という感じですが,火曜日は休暇を取らせてもらって,プレオに乗って自宅に戻ろうかと画策していますけどね。
 さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は天気も良く,プレオで窓を全開にして走るにはもってこいの天気でしたので,昼ごはんを食べた後はプレオに乗って,山の中の町まで走らせてもらいましたです。途中でいつものようにセルフのガソリンスタンドで満タンにした後は道の駅までひた走り,道の駅でトイレ休憩を取りつつ,音源をCD-Rの原田知世からカーナビのSDカードのROCK'N'ROLL GYPSIESに切り替え,ご機嫌に走らせてもらいましたです。アパートに戻る前にいつものように大型スーパーに寄って,1週間分の食材を買ってからアパートに戻らせてもらいましたです。
 月曜日からは仕事ということで,日々,ジタバタとしている間に週末を迎えてしまいましたが,今週は自宅に戻らない週ということで,仕事帰りに朝ごはんで食べる塩バターフランスを買ってからアパートへ帰り,晩ごはんを食べ,風呂に入り,一杯飲んで,寝させてもらいましたです。今日は朝から雨ですが,まぁ特に外でやらないといけない用事もないので,朝ごはんを食べた後はワイシャツにアイロンをかけ,洗濯をしてから,大型スーパーに食材を買いに行き,昼ごはんを食べた後,少し昼寝をしてからブログネタを打っています。雨が降ってそんなに乗れていないのですが,ゴールデンウィークなので,ブログをアップした後はパナモリの掃除&整備をしておこうかな?と思っています。
 明日はくもり昼過ぎから晴れの予報で,午後の降水確率は0%,最高気温は23度ということで,パナモリで走りに行くしかあるまいという天気ですので,パナモリで楽しく走ってこようと思っています。ウェアをどうするかは悩ましいところですが,明日の午前中,散歩してみて考えたいと思っています。火曜日から自宅に戻るのですが,6連休なのでパナモリを持って帰ることを考えているのですが,悩ましいのが天気で,水曜日までは雲時々晴で降水確率も20%程度なのですが,木曜日からは曇り一時雨で降水確率が50%なんですよね。そうすると水曜日1日走るためにパナモリを持って帰るのもなんだかなぁという感じなんですよねぇ。ただ,予報の信頼度がまだCランクなので,火曜日まで様子を見て,パナモリを持って変えるかどうかは最終的に決めたいと思っています。日曜日以外でもう1日天気が良いところがあればいいんだけどなぁ。まぁ,ゴールデンウィークが終わっても天気の良い週末は走れるので,無理をすることはないと思うんですけどね。

 フルカワの日常ネタはこの程度にして,今回からはしーなとシュウを紹介しますということで,今回は2017年リリースの“おかわり”を紹介したいと思います。しーなとシュウは,ピアノ弾き語りのしーなこと椎名まさ子さんと,電気ベース弾き語りストのシュウこと梶山シュウさんのユニットで,シュウさんが昔からの知人なわけですが,ライヴに行きたいなぁと思いながら新型コロナウイルスだったり,山の中の町に単身赴任したりと,なかなか行く機会がないまま,いろいろリリースがされているので,これはもうひとまず通販で買うしかないだろうということで,2015年にリリースされた“11AM”以降にリリースされていたものを一気に買わせてもらいましたです。今回紹介する“おかわり”はファーストアルバムの“さぼん玉ホリデイ”とセカンドアルバムの“夢で逢いませう”に収録されていた人気曲を中心に新録音3曲をプラスした作品ということで,初期作品が年月を経てどのように変わったのか楽しみに聴かせてもらいましたです。
 1曲目の“ma road~客人~”という曲は,2人のヴォイスパフォーマンス的な作品で,いきなりこう来るか?と思いながら,やっぱり上手いんだよなぁと思いながら聴かせてもらいました。というか,しーなさんのどちらかといえば硬めな声とシュウさんの柔らかな声がいい感じで絡みあっているねぇと思ってしまいました。
 2曲目の“駱駝”という曲はファーストアルバムからのセレクトで,ファーストアルバムのときはしーなさんのピアノがガンガン弾かれているなぁという感じの印象でしたが,今回は「おきらくにのんびりと旅を続けましょう。」と唄われるとおり,肩の力を抜いた感じの演奏で,ファーストアルバムのときはピアノ以外の音はどこ?みたいな感じでしたが,いろいろな楽器が気持ちよく鳴らされているなぁと思いつつ,サビの「私は駱駝」からテンポアップして畳み掛けてくるところはさすがだなぁと思ってしまいました。また,ファーストアルバムではえせニックっぽくなるところでシュウさんのベースが暴れまくっているという感じでしたが,今回のアルバムではむしろしーなさんとシュウさんのヴォイスが気持ちよく暴れまわっているなぁと思わせてくれながら,最後は気持ちよくフェイドアウトで終わってれました。
 3曲目の“月の路”という曲はシュウさんのソロに入っていた曲で,パーカッションから始まりアコースティックギターのフィンガリングが入ってきて,しーなさんが柔らかい声で唄い,それにユニゾンでシュウさんが声を重ね,そこで入ってくるオルガンの柔らかな音と鉄琴の少しおもちゃっぽい音がいい感じです。元はシュウさんのソロでしたが,メインヴォーカルはしーなさんでしっかりと最後まで気持ちよく唄声を聴かせてくれます。
 4曲目の“あじさい”という曲はセカンドアルバムからのセレクトで,ピアノのアルペジオでしっとりと始まって,やっぱりピアノの音っていいよねと思っていると,そのピアノに合わせるようにシュウさんがしっとりと唄い始めるのですが,こういう唄を唄うと,本当,シュウさんは上手いなぁと思いながら聴かせてもらいました。しゅうさんの作る歌詞って割りと掴みどころがない(というか暗喩かな?)のですが,比較的分かりやすいストーリー展開なので,この曲が好きな人はきっと多いのではないかと思ったり。
 5曲目の“紫の狐”という曲はセカンドアルバムからのセレクトで,口琴(多分)を思いっきり使って,ドラマチックなイントロにして,そこに怪しい女主人のような唄い方でしーなさんが唄い始めるのですが,これが艶っぽいたらありゃしないです。口琴のせいで中近東というかえせニック風味がかなり高いのですが,楽器だったり,シュウさんのヴォイスだったりがよく考えられて重ねられていて,壮大な感じをめちゃ感じる曲になっています。しかし,中近東に狐のイメージってあったっけ?と思いつつ,まぁ曲が素敵に仕上がっていればそれで良しということで。しかし,こういう感じの曲って,若い人だと打ち込みでやってしまうんでしょうけど,人力でやってしまう(やってしまえる)ところが凄いなぁとシミジミ思いました。
 6曲目の“歳をとった鰐”という曲はファーストアルバムからのセレクトで,少しR&Bのテイストを感じるシュウさんのベースから始まり,そこから弾けるようにオルガンだのパーカッションだのが入ってきて,更に弾けるようにシュウさんとしーなさんが唄っているのですが,ファーストよりも少しテンポが早くなっているかな?と思いつつ,そのせいかかなりロックっぽくてカッコいいよねと思いました。ブレイクした後,変拍子で上がっていったり,間奏でヴォイスパフォーマンス的に声を重ねているところのしーなさんとシュウさんの声のせめぎ合いとか,個人的には非常にカッコよく仕上がっているなぁと思いました。
 ラストナンバーの“みんな月をみてゐる”という曲は,しーなさんとシュウさんのヴォイスだけで始まり,ゆっくりとしたピアノとベースと三線とパーカッションのシンプルな曲なのですが,「ギターの船で旅に出る。」と唄いながら,しかも唄のメロディーには沖縄テイストがあまり感じられないのに三線をチョイスするところはさすがシュウさんと思っていると,唄が入っていないところで思いっきり沖縄テイストを出しきて,これだから一筋縄ではいかないんだよなぁと思ってしまいました。終盤では輪唱的にしーなさんとシュウさんの声が重ねられ,人間の声ってやっぱり気持ち良いなぁと思わせてくれる曲になっています。
 普段はジャケットの画像はアップしないのですが,しーなとシュウに関しては了解を得ていますので,ジャケットもアップさせてもらいますよと。

 しかし,こうやって改めてレコーディングをされた初期の曲を聴いてみると,やはり演って行く中で曲も変化していくんだなぁとシミジミ思ってしまいました。あと,多分,初期のころはシュウさんがフォークデュオをやっていたときの相棒だった方がスタジオを初め,利用するようになったことで,音をしっかりと組み立てられるようになったことも大きいのではないかとも思いました。初期作品は2人で演っている音を一発録りした後に楽器をダビングしたような音になっているのですが,それはそれで勢いがあって好きなんですけどね。

 今週からコンビニのセルフレジを利用することも想定して,コンビニでの買い物ではICOCAを利用することにしたのですが,そうするとセルフレジが全く出て来ないってどういうこと?と思いつつ,レジで小銭のことを考えながら支払わなくて良いのはある意味楽ですし,平日は財布の中身がほぼ動かないのというのもなんかいい感じなんですよね。また,コンビニではお茶のペットボトルを1本とブラックコーヒーを買って208円を支払っているのですが,それをあまり1万円札で支払うのもなんだなかという感じなので,そういうことも意識しながら大型スーパーで食材の買い物をしていたのですが,ICOCAで支払えば財布の中身を考える必要がなくなったので,それも楽だなぁと思っています。
 こんなことならもっと早く毎日のコンビニでの支払いをICOCAにしておけば・・・という話もない訳ではないのですが,この春まで山の中の町にある駅でICOCAが使えなくて,ICOCAが使えないということはチャージできる券売機もないわけで,そうするとコンビニのレジとかでチャージできるものの,そのためだけにコンビニに行くものなぁという感じで,ICOCAを持っていてもICOCAを使えないという感じだったのですが,この春からやっと山の中の町の駅でもICOCAが使えるようになり,券売機でICOCAのチャージができるようになったのが大きいですかね。それと,これまではお茶のペットボトルとブラックコーヒーで200円だったのが,値上げで208円になって財布の中の小銭が増えがちになったというのも大きいのかなぁと思ったり。
 まぁ,いろいろ思うところはありましたが,使ってみたら便利だったので問題なしということで。あとは1か月に1回,ICOCAをチャージするのを忘れないようにするだけですが,まぁ,これは給料が入ったらチャージするという癖をつけておけばいいんでないかい?ということで。