ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

An Evening With The Allman Brothers Band The First Set/The Allman Brothers Band


 12月も半分過ぎてしまいましたが,山の中の町はめちゃ寒く,長袖Tシャツはどこへやらという感じですっかり冬装備で生活しています。とりあえずエアコンは入れなくても昼間は何とかなるかなという感じですが,肩とかが少し寒いのでフリースブランケットを掛けていますが,今日の最高気温は8度なので,これ以上冷えるようであれば遠慮なくエアコンを入れようと思っています。
 さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は自宅の掃除をした後はプレオに乗って山の中の町へ戻るだけということで,昼前には自宅を出発して,プレオに乗って山の中の町へ戻らせてもらいましたです。天気もそんなに悪いことはなく,いい感じでは走らせてもらい,途中に昼ごはんをすき家で新発売の炭火焼きほろほろチキンカレーにコールスローサラダ(セットにすると味噌汁が付いてくるのですが,カレーに味噌汁はなぁといいことでセットにはしませんでした。)を美味しく食べて,走行再開ということで,道の駅で停車して音源をCD-RからカーナビのSDカードに切り替えて,大型スーパーまで一路走らせてもらいましたが,大型スーパーの立体駐車場がメチャ混んでいて,駐車スペースは空いているのだけれど,駐車スペースまでたどり着けないという感じで,困ったなぁと思いながら,なんとか駐車スペースにたどり着いたので,プレオを止め,1週間分の食材を買い,プレオに積み込み,さて後はアパートに帰るだけだったのですが,相変わらず駐車場は混んでいて,駐車スペースからは出ることはできたのですが,そこから先が進まない・・・ということで,カーナビのSDカードに入れている音源をガンガン聴かせてもらいましたです。立体駐車場から出ると,なんでこんなに動かなかったのか?と思うくらい,少し混んでいる感はあったものの,車が流れていたので,きっと,駐車場の整理員の誘導が悪かった(屋上駐車場と屋内駐車場から出ようとする自動車を交互に進めさせるのではなく,屋上駐車場から出ようとする自動車を一定程度進めさせてから,屋内駐車場から出ようとする自動車を進めさせていたので,待っている間に出ようとする自動車が増えて,身動きできなくなってしまう。)のだろうと思ってしまいました。
 月曜日からは仕事ということで,日々バタバタしている間にあっという間に週末になってしまい,昨日は自宅に帰らない週なので,仕事帰りに朝ごはんのパンを買って,アパートでのんびり過ごさせてもらいましたです。
 今日は天気が悪くて日が差さないので,いつまで経っても薄暗い感じでしたので,それなら寝ておけ!ということで,ゆっくり寝させてもらい,朝ごはんは昨日買って帰ったパンと冷凍しておいた食パンと晩ごはんの残りのスープと野菜ジュースで美味しくいただきましたです。朝ごはんを食べた後は,ワイシャツにアイロンを掛け,洗濯を済ませてから大型スーパーに1週間分の食材を買いに行き,アパートに戻って,買ってきた食材を冷蔵庫に片付けてから,カフェオレを飲みながら一息付いて,そうこうしていると昼ごはんを作る時間になったので,スパゲッティを作り,美味しく頂いてから,今日は朝しっかり寝たこともあり,眠気が襲って来なかったので,ブログネタを打っていますです。
 明日の天気は雪,所により昼前まで雷を伴うということで午後の降水確率は40%,最低気温はマイナス1度,最高気温は4度ということで,そんな天気でパナモリで走るのは無理!というメチャ真冬な天気ですので,明日の雪の降り方を見ながら,過ごし方を考えたいと思っていますです。

 フルカワの日常ネタはこの程度にして,今回もThe Allman Brothers Bandということで,1992年リリースの“An Evening With The Allman Brothers Band The First Set”を紹介したいと思います。このアルバムはライヴアルバムなのですが,タイトルに“The First Set”とあるとおり,“The First Set”の取れたアルバムが3年後にリリースされています。
 1曲目の“End Of The Line”という曲は,ライヴらしい少しルーズなリズムが心地よいねぇと思っていると,ヴォーカルが静かに入ってきて,徐々に音に厚みが出てくるとヴォーカルの方も熱を帯びてきて,観客の指笛が鳴ったりと,徐々に盛り上げてくれます。そして間奏でギターがソロを弾きまくるころにはバンドの演奏もすっかり温まって,観客がギターソロに聴き惚れている様子が目に浮かぶような音になっています。
 2曲目の“Blue Sky”という曲は,少しトークが入ってからの演奏ですが,少しカントリーな感じの曲がいい感じで,2本のギターでユニゾンでリフを弾きまくっているのですが,凄まじくカッコ良いです。間奏ではまずはギターソロを弾かせてもらいますねという感じでギターソロが始まり,伸びやかな,気持ち良いソロを延々と聴かせてくれます。
 3曲目の“Get On With Your Life”という曲は,いきなり泣きのギターで始まるミドルテンポのブルーズで,カッコいいじゃないのと思いながら聴いていると,ヴォーカルももちろんブルーズやりまっせ!なヴォーカルでカッコいいです。間奏ではもちろん,思いっきりブルーズなギターソロを聴かせてくれるのですが,そのバックで鳴っているオルガンがこれまたいい感じで鳴っているんですよねぇ。と思っていると,オルガンがソロを弾き出すのですが,これがカッコいいのなんのって,オルガンソロに合わせてドラムがメチャ跳ね出すのですが,これがまたカッコいいです。オルガンソロが終わると,また,ギターソロになるのですが,オルガンソロと違って,重ためのソロを聴かせてくれるので,ドラムもそれに合わせてシンプルなリズムを叩いています。しかも途中からは2本のギターで掛け合い的に弾くもんだから,これはカッコよすぎでしょという感じです。
 4曲目の“Southbound”という曲は,カッコいいギターのカッティングから始まり,そこに気持ちの良いオルガンとパーカッションが絡み,ドラムとベースが気持ち良いグルーヴを作り,ヴォーカルが気持ちよく唄えば,その後ろでギターも唄いまくるという非常にカッコよい曲です。間奏ではブレイクを入れながらギターソロで盛り上げまくり,そこからは怒涛のフレーズをギターが弾きまくってくれるという,これで盛り上がらないわけはないだろうという演奏を聴かせてくれています。観客の声は聴こえませんが,きっと踊り狂っているのではないかと思ってしまいました。
 5曲目の“Midnight Blues”という曲は,アコースティックギターでしっとりと始まりますが,そこはしっかりタイトルどおりブルーズになっています。というか,ギターの1本はスライド・ギターでベースとギターとスライド・ギターのアンサンブルがメチャカッコいいんですけど。そこにヴォーカルとブルースハープが入ってくると,もういいねぇ・・・としか言いようがないです。というか,こういうアコースティックブルーズも好きなんですよねぇ。しかも,演奏は文句なしに上手いし。間奏ではまずはブルースハープがトップバッターでソロを吹いてくれるのですが,これがまたカッコいいです。ブルースハープの次はギターがゆったりとした優しい音でソロを聴かせてくれた後,ヴォーカルに戻るのですが,その自然な戻り方がいいなぁと思ってしまいました。
 6曲目の“Melissa”という曲は,アコースティックギターのカッティングで始まり,そこにもう1本のアコースティックギターがリフを弾きながら絡んできて,そこにヴォーカルが入ってくるのですが,アコースティックギター2本なのにフォーキーな感じではないところがいいなぁと思ってしまいました(フォーキーな曲も好きですけどね。)。エンディングのアコースティックギターとエレクトリックギターがユニゾンで弾きまくっているところは鳥肌モノの演奏になっています。
 7曲目の“Nobody Knows”という曲は,2曲ほどアコースティックな感じでしたので,ここからは飛ばしまっせ!な感じで,最初からエレクトリックギターでリフを弾きまくりの音でグイグイ攻めてきてくれます。ヴォーカルが入ると,少しフワフワした浮遊感のある演奏になったりしますが,ドラムはこれでもか!みたいな感じで叩きまくってくれていて,そこに浮遊感のあるオルガンがソロを弾き始めるのですが,これがカッコいいです。そしてまたヴォーカルに戻り,しばし唄を堪能した後は,今度はギターが満を持してという感じでソロを弾きまくってくれるのですが,このソロがメチャ熱なソロで本当聴いててグイグイ引き込まれていきます。途中でパーカションとベースとギターだけになるのですが,そこでも変わらずにギターを弾きまくってくれるのは,ある意味,頼もしいなぁと思ってしまいました。そしてまたドラムが戻ってきてパワフルな演奏になると,それに負けじとギターもパワーアップして弾きまくってくれるのですが,思いっきり熱い演奏にグイグイと引き込まれてしまいました。
 8曲目の“Dreams”という曲は,少しトークをした後,カウントを取って始まるのですが,おっと,ちょっとジャジーな感じではないですか。ジャジーな感じということで,ギターは少し後ろに下がって,オルガンとドラムとベースがいい感じで前に出て,ヴォーカルも気持ちよく唄ってくれています。間奏からは少しずつギターが前に出てきて,ソロを弾き始めるのですが,本当に控えめという感じの弾き方で,さて,ここからどうするんだろう?と思っていると,少しずつハードな演奏になって,最後の方は弾きまくってくれているのですがカッコよいです。
 ラストナンバーの“Revival”という曲は,軽やかなユニゾンのギターソロで始まり,リズムも気持ちよく弾んでいるので,ひょっとするとラストナンバーでインスト?と思ったりもしましたが,インストであってもギターがきっちり唄っているので問題なしということでと思っているとヴォーカルが入ってくるんだもん,やられたなぁという感じでしょうか。とはいえ,やはりヴォーカルよりもギターが唄っている時間の方が長いところはさすがThe Allman Brothers Bandということで。
 スタジオ録音だと,もう少し聴きたいなぁと思いながらもフェイドアウトしてしまう・・・ということがありますが,ライヴ盤だとフェイドアウトで終わることがまずないので,ギターソロをたっぷり堪能してからきっちり1曲が終わるという感じなので,本当,ギターソロを楽しませてくれるなぁとシミジミ思ってしまいました。個人的にはこれだけギターを弾きまくられると,フェイドアウトされるより,フェイドアウトなしで最後までの方が楽しめるなぁと思ってもみたり。

 前回,山の中の町で生活していたとき,冬に我慢できなくなるギリギリまでエアコンを入れていなかったのですが,どうにも寒くて,もう無理!となってエアコンを稼働させると,ガコンガコンと異音がして暖気が出てこない・・・という悲しいことを冬になるたびに繰り返していたので,今回は,朝や夜にちょっと寒いな・・・と思うと,遠慮なくエアコンを動かすようにしています。なんだかんだ言って,もうアラ還ですので,前回単身赴任したときのような元気はありませんので,無理をしないことが一番だと思っています。
 まぁ,寒いかな?と思ったらエアコンを動かしていれば,前回のときのように,本当に寒くてどうしようもないときにエアコンが動かないということはないでしょうし。というか,そもそも,慣らし運転をしておかないといけないのか?と思ってググってみると慣らし運転はした方が良いみたいなので,まぁ今年は事実上,慣らし運転をしたようなものなので,この冬は無事エアコンが稼働してくれると思っていますが,予報ではこの冬一番の冷え込みになる明日は果たして・・・という感じですが,まぁ大丈夫ではないかと。