ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

Thank You Baby/The Stylistics


 ふと,気が付くと10月になってしまいました。今日は秋晴れの良い天気なのですが,最高気温は30度ということで,ちっとも秋じゃないよなぁと思いながら,相変わらず半袖Tシャツを着て,扇風機を弱で回しながら,自宅でウダウダしています。
 さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は予定どおり良い天気でしたので,パナモリで山の方へ走りに行くことにしましたです。山の方は最高気温が低めの予報でしたので,少しは走りやすくなったかな?と思いながら往路を走りましたが,涼しいって言ったって,坂を登れば暑いよねということで,仕方ないかなぁと思ってしまいました。とはいえ,みんな考えることは同じなのか,ロード乗りがぼつぼつ走っていましたね。いきなり二人組が歩道でパンク修理をしていたのは少し可愛そうでしたが,その後も反対車線を走っているロード乗りに手を上げて挨拶を交わしながら,楽しく山道を走らせてもらいましたです。峠を登りきって下ったところに休憩ポイントの農産物加工販売所に到着したので,缶ココアと缶ミルクティーが安かったので,たまには変わったものを飲んでみようということで缶ココアにしたら,イマイチでしたが,缶ココアを飲みながらバランスパワーを食べ,一息ついたところで,復路を走らせてもらいました。復路はいきなり峠の上りなので,粛々と足を回させてもらい,峠を上り切ったので,あとは緩やかな下り坂を気持ちよく走らせてもらっていたところ,前の方にロード乗りがのんびりと走っているではありませんか。これは追いつけるかな?と思っていると,信号が少ないのに,こういうときには信号に引っかかってしまうのねということで,信号待ちをし,これはもう追いつけないねと思っていると,なんと,そのロード乗りが路肩で止まって電話をしているではありませんか,これは後ろを走らせてもらうというよりも,前を走るしかないねということで,ロード乗りを横目で見つつ,通り過ぎてしまいましたが,次の信号待ちをしていると,追いついて来たようで,「相変わらず暑いですね。」と声をかけられたので,それならということで「そうなんですよ,山の方なら少しは涼しいかと思ったら,相変わらず暑いですよね。」と返したところで信号が青になり,バックミラーで見ていると,そのロード乗りは直進せず,右折して行ったので,一緒に走ることはなかったのですが,なんかこうやって挨拶されると,ロード乗りってやっぱりいいよなぁと思ってしまいました。そこからは若干,アップダウンしながら山の中を走っていると,オートバイでツーリングしている皆様にかなり抜かれてしまいましたが,やっぱり山の中を走るのなら原動機が付いていないと・・・という人もいるんだろうと思いますが,「原動機なしも良いものでござるよ。」とニンマリしてしまうフルカワでございました。そうこういていると山の中を抜けて路面の良い一桁国道に出たので,そこからは無理をせず,右左折の巻き込みに気をつけながらアパートまで走らせてもらいましたです。
 月曜日からは仕事ということで,日々,バタバタしていると,あっという間に週末になってしまいましたです。昨日は仕事を終え,アパートに戻り,洗濯と掃除をしてからプレオで自宅に戻らせてもらいましたです。いつものように丸亀製麺で晩ごはんを食べることにし,今日は辛タル鶏天ぶっかけうどんにしようと思いつつ,順番を待っていると,なんとうどんがなくなったので,温かいので6分,冷たいのは10分待ってもらうことになりますと言われてしまいました。すっかり辛タル鶏天ぶっかけうどんを食べる気持ちになっていたので,別の店へ行くなんてことは考えず,では10分待たせてもらいますということで,10分待って,食べさせてもらいましたが,なかなか美味しかったです。これで期間限定メニューは制覇したので,2週間先には新しいメニューができているといいなと思いましたです。晩御飯で10分余分に使ったこともあり,途中で工事による交通制限にひっかかりつつも何とか自宅に到着し,いっぱい飲みながら既に作っていたデジタル時計の背景画像を印刷させてもらいましたが,これはいい感じでないかい?というものができたので,明日,山の中のアパートに戻ってからデジタル時計の背景画像を入れ替えさせてもらいましょうかね。
 今日はゆっくり目に起きて,朝ごはんを食べ,自室でウダウダしていると,そういえば家の鍵とかを付けている岡村ちゃんツアーキーホルダーが少し壊れてしまったので,直してみるかということで,治すことにしました。まずカシメっぽいパーツが取れるので,接着剤で再度固定して,リングが歪んでしまったので,別のリングに交換してみると,なんかいい感じで修理できたではありませんか。いい感じで直せなかったらツアーグッヅを通販で買えるので,行くことができなかった新しいツアーのグッヅでも買おうかな?と思っていたのですが,もう少し修理した岡村ちゃんツアーキーホルダーを使わせてもらうことにしましたです。それが終わったら自宅に帰るメインイベントである,スラックスをクリーニングに出し,出していたスラックスの引き取りに行き,昼ごはんを食べた後は少し昼寝をしてからブログネタを打っています。
 明日は予報では晴れの天気で午後の降水確率は0%,最高気温は30度ということで,パナモリで走るなら気持ちよく走れるよねという天気ですが,プレオで山の中の町へ戻る予定ですので,秋晴れの空の下,プレオの窓を全開にして,気持ちよく走らせてもらいましょうかね。

 フルカワの日常ネタはこの程度にして,今回でThe Stylisticsは最後というこで,1975年にリリースされた“Thank You Baby”を紹介したいと思います。これまでのアルバムのジャケットは写真にせよ,イラストにせよ,メンバーが中心のジャケットだったのですが,このアルバムのジャケットにはメンバーは出てこず,可愛い系の黒人女性が黒人男性に抱きついているジャケットになっていますが,タイトルが“Thank You Baby”なので全く問題なしではないかと。
 1曲目の“Thank You Baby”という曲はいきなりのタイトルナンバーで,イントロからしてスイートなナンバーですが,このスイートな音にしっとりとした唄い方のファルセット・ヴォイスが唄い始めると,グッと曲に引き込まれてしまいます。途中で低音の渋い声と交代で唄いつつ,サビではコーラスを従えてファルセット・ヴォイスがシャウトしてくれるのですが,これがまたいい感じです。というか,1曲目からこのクオリティーで最後まで大丈夫?と余計な心配をしてしまいました。
 2曲目の“Can't Give You Anything (But My Love)”という曲は,聴き覚えのあるトランペットのメロディーで始まり,ホーンの入り方が70年代歌謡曲っぽいねと思ってしまいましたが,70年代歌謡曲がこのアレンジをパクっているんだろうなぁと思ってしまいました。サビでファルセット・ヴォイスで伸びやかに美メロを唄い上げてくれるのですが,これがもうカッコよくてたまらんですね。
 3曲目の“What Goes Around Comes Around”という曲は,ハープのような音で始まり,コーラスにいきなり圧倒されてしまうのですが,メインヴォーカルはまずは低音の渋い声で始まり,次にファルセット・ヴォイスがメインヴォーカルに交代し,サビでは重厚かつカッコよいコーラスを聴かせてくれます。しっとりした感じでリズムが立つような曲ではないのですが,まさに声で聴かせてくれるといった感じでしょうか。
 4曲目の“I'd Rather Be Hurt By You (Than Be Loved By Somebody Else)”という曲は,これまたしっとりとした感じで始まり,キーボードとストリングスとホーンの全てが柔らかい音で入っていて,そこにファルセット・ヴォイスのメインヴォーカルがいい感じで唄っていると,今度はコーラスがいい感じで支えてくれ,全ての音がファルセット・ヴォイスのメインボーカルを最大限に活かすようにアレンジされているのはさすがだなぁと思ってしまいました。
 5曲目の“Disco Baby”という曲は,タイトルからして踊れる感じなのかなぁ?と思っていると,やはりThe Stylisticsにしては珍しい踊れる曲になっていて,そうなるとメインヴォーカルは低音の渋い声でしょということで,パワフルなバックの音に負けないしっかりした声を聴かせてくれていますが,本当,こういうディスコ・ナンバーってあったよねぇみたいな曲で,思わず懐かしい気持ちになってしまいました。
 6曲目の“Tears And Souvenirs”という曲は,これまたThe Stylisticsらしい曲で,イントロの柔らかめの音から,あぁThe Stylisticsだねぇと思っていると,当たり前のようにファルセット・ヴォイスが入ってきて,これでもか!というくらい,気持ちよくしっとりと聴かせてくれます。サビのところでコーラスとコール・アンド・レスポンスをやってくれるのですが,これがまたカッコよくキマっています。
 7曲目の“A Honky Tonk Cafe”という曲は,タイトルどおりホンキートンクなピアノで始まり,そうすると,低音の渋い声がメイン・ヴォーカルかな?と思っていると,中音域のコーラスでコミカルに始まり,メインヴォーカルはなんとファルセット・ヴォイスなんですが,しっとり唄うだけじゃないだぜ!という感じで,R&Bなノリの曲でもしっかりメインヴォーカルを聴かせてくれています。とはいえ,この曲ではファルセット・ヴォイスもカッコいいのですが,中音域のセクシーなコーラスがたまらないです。
 8曲目の“I'm Gonna Win”という曲は,イントロから思いっきりドラマチックな感じで始まり,そうするとメインヴォーカルはファルセット・ヴォイスかと思いきや,なんと中音域の声でしっかりと唄い始め,徐々にファルセット・ヴォイスを少し混ぜてきたりしますが,ファルセットにしなければこういう声なのねと思わせてくれる曲になっています。曲の終盤ではファルセット・ヴォイスで押しまくってくれていますが,ファルセットでない中音域の声も素敵だなぁと思ってしまいました。
 9曲目の“Stay”という曲は,The Stylisticsにしては軽快なリズムが気持ち良いじゃないかと思って聴いていると,メインヴォーカルは低音の渋い声で始まり,そこにファルセット・ヴォイスがコーラスで入ってくるのですが,この入り方が絶妙で,さすがだなぁと思ってしまいました。曲の終盤からコーラスがめちゃ気持ちよくなるので,もう少し聴いていたいなと思うところでフェイドアウトしてしまうのは,70年代のレコードの性ですので仕方ないですかね。
 ラストナンバーの“Sing Baby Sing”という曲は,跳ねる感じのキーボードで始まり,最初からファルセット・ヴォイス全開で聴かせてくれるのですが,この曲もサビのコーラスがたまらなく気持ち良くて,カッコよいです。さすがラストナンバーという感じでしょうか。しかし,“Thank You Baby”で始まり,“Sing Baby Sing”で終わるのはやっぱり計算しているのかな?と思ったりもしましたが,気持ちよければそれでよしということで。
 しかし,5枚目にしてファルセット・ヴォイスでなく普通の声で唄ってみたり,しっとりした曲でなく,ポップな曲でファルセット・ヴォイスで唄ってみたり,懐かしの(というか,当時の音ですけど。)ディスコサウンドに挑戦してみたりと,いい意味で裏切ってくれますが,それがまた心地よいのが素晴らしいねぇとシミジミ思ってしまったフルカワでございます。

 話は変わって,今,使っている傘は前回,単身赴任した際に買ったものの,基本的にはそんなに傷んでいないので,今も愛用しているのですが,柄の部分の塗装が劣化して剥げ,それが手に付くのか気になっていたんですよね。これは何か巻いてやればいいんでないかい?ということでまずはホムセンでいわゆる布テープを買って,それを巻いてやろうと思ったのですが,最近はビニールテープの形状の布テープはなくなったようで,では何を巻こうかな?ということで,自転車乗りとしてはバーテープがあるじゃない?と思ったりもしましたが,バーテープは結構,お値段が高いし,しかも1本売りはしていないのでどうしたものかと思っていたのですが,先週末,山の中の町のドラッグストアの近くに大型スポーツ用品店があったので,テニスラケットのグリップに巻くテープが使えるのでは?ということで,大型スポーツ用品店のテニスコーナーに行ってみると,テニスラケットのグリップに巻くテープがあるじゃないですか。しかも安いのはなんと税込み330円ということで,これは買うしかないだろうということで,テニスラケットのグリップ用のテープを買って,アパートに戻ってから傘の柄に巻かせてもらいましたが,そこは自転車のバーテープで手慣れたもんで,粛々と巻かせてもらいましたです。自転車のバーテープと違って,最初のところにしか両面テープが使われていないので,最後のところで少し緩んでしまい,さてどうしたものかと思ってしまいましたが,最終的にはビニールテープで固定するのだから,短めのビニールテープでしっかり固定してから,仕上げのビニールテープを巻けばいいんでないかい?ということで,やってみましたが,いい感じで巻けましたです。
 週明けに雨が降ったので,さっそく使ってみましたが,握った感じもいい感じで全く問題なしということで。また,当たり前といえば当たり前ですが,テープを巻いたので柄の部分の劣化した塗装が手にくっつくこともないので,気持ちよく傘を使えましたです。これなら,当分はこの傘で行けるねと一人ニンマリさせてもらいましたです。