ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

The Last Record Album/Little Feat


 今日は寒いながらも窓の外は良い天気で,冬晴れ!という感じです。朝は10度を下回っていた室温も何とか12度程度まで上がったので,ドテラにフリースルームシューズに指切り手袋で過ごしています。
 さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は昼前に雨が降ることもなかったので,曇りではあるものの,そんなに寒い感じではなかったので,パナモリで西方面海岸線コースを走らせてもらいましたです。そんなに寒くない感じとは言っても,しっかり冬装備で走りに行かさせてもらいましたので,向かい風気味でしたが,そんなに寒さを感じることなく往路を楽しく走らせてもらいました。ところどころ,冬らしく強めの風が吹いたりしましたが,心が折れる・・・という感じではなく,少しペースダウンかな?という感じで走らせてもらいました。この日も反対車線に何台かロードが走っていたので,お互い冬でも走っているよなと挨拶を交わしながら走りましたが,相変わらず同じ車線にはロードが走っていないのはどうしてなんだろう?と思ってしまいました。この日も日が暮れる前に自宅に到着しておいた方がいいだろうということで,2時間走ったところでコンビニが反対車線側にあれば休憩することにし,少し走ったところにコンビニがあったので,そこで休憩することにしました。前回がクリームパンだったので,今回はアンパンだよねということでパンの棚に行き,探してみたものの,薄皮アンパンシリーズのアンパンも,普通のアンパンもなく,さて,どうしたものかと思いながらパンの棚を眺めていると,つぶあんデニッシュがあったので,これで十分!ということで,つぶあんデニッシュと缶コーヒーで補給してから復路をスタートしました。往路が少し向かい風なら復路は少し追い風ということで,いい感じで足が回ってくれたので気持ちよく走らせてもらいましたです。自宅まであと10キロというところでハイスピードアタックポイントに到着したので,さて,今回は40キロまで行けるかな?ということでリアのギアを2枚上げて(ギア的には下げてですけど。),下ハンを握って,ペダルを踏み込んでGO!ということで,残り10キロということで,若干,疲れてはいたものの,今回も何とか40キロオーバーに到達できました。ハイスピードアタックポイントを通過してからは,あとは自宅まで無事に帰るだけということで,安全マージンをしっかり取りながら自宅まで走らせてもらいましたです。
 月曜日からは仕事ということで,ジタバタしている間にあっという間に週末になってしまいました。ところで,通勤のときはワイシャツの上にM-51シェルパーカーを羽織って通勤しているのですが,そろそろN-3Bかなぁと思いつつも,腹巻き効果もあるのか,まだM-51シェルパーカーで対応できているんですよねぇ。しかし,本当に寒くなるのは2月からですので,来月はN-3Bのお出ましかな?と思いつつ,まぁM-51シェルパーカーで行けるとこまで行ってみようとは思っていますけどね。
 というわけで,今日はいつもどおりゆっくり目に起きて朝ごはんを食べ,ワイシャツにアイロンをかけ,明日の午前中はマンションの修繕工事の説明会があるので掃除をしながら洗濯をして,買い物に行き,昼ごはんを食べた後,ブログネタを打っています。明日はくもり,明け方一時雪か雨で午後の降水確率は0%,最高気温は9度ということで,パナモリで走りに行くには微妙な天気で気温だなぁと思っていますので,路面が濡れていれば躊躇なくプレオのエンジンを回しておこうかなぁと思っていますが,果たしてどうなるんでしょうかね。雨が降ろうと降るまいと,最高気温9度で濡れるようなことは避けたいとは思いますけどね。

 フルカワの日常ネタはこの程度にして,今回でLittle Featは最後ということで,今回は1975年リリースの5枚目のアルバム“The Last Record Album”を紹介したいと思います。タイトルは“The Last Record Album”となっていますが,これがラスト・アルバムでないところがLittle Featっぽいということなんでしょうか。
 1曲目の“Romance Dance”という曲は,いたってシンプルなミディアムテンポのロックンロールにスライド・ギターが絡みつくという,ある意味非常にLittle Featらしい曲でスタートしているので,アルバムタイトルからしてもっと攻めてくるのかと思いきや,まったりとしたスタートに少し肩透かしを受けたような感じがしないでもないですが,そこがLittle Featらしいのかな?と思ってみたり。
 2曲目の“All That You Dream”という曲は,ギターとベースのユニゾンで始まり,そこにドラムがタイトなリズムで入ってきて,なんだ?このウエスト・コーストロックな感じは?と思ってしまいましたが,非常に心地よい音になっています。とはいえ,シンプルな音かということそうではなく,ドラムとベースとギターとスライド・ギターとキーボードとヴォーカルが複雑かつ有機的に絡まっているところが素晴らしいなぁと思いました。特に間奏でエレピがソロを弾いているのですが,他の楽器が前へどうぞという感じで引いた感じでバックで演奏しているのですが,そこも素晴らしいです。
 3曲目の“Long Distance Love”という曲は,ゆったりとしたリズムをドラムが叩き,それにベースとエレピが加わり,ヴォーカルは少し抑えた感じで唄い,淡々と曲が進んで行くのですが,この淡々とした感じがたまらないなぁと思ってしまいました。,
 4曲目の“Day Or Night”という曲は,エレピで始まり,そこにドラムとベースが少し変わったリフを刻み,さてどういう曲になるのだろうと思っていると,ヴォーカルが入ってくればそんなに変な感じはなくなるものの,ヴォーカルが抜けると少し変わったリフを弾くという感じでしたが,曲も中盤以降はキーボードを中心にしつつも,各楽器(ドラムとパーカッションも含む。)がこれでもか!という感じでソロを聴かせてくれているのですが,それがまた少しジャズっぽかったりもします。
 5曲目の“One Love Stand”という曲は,ミディアムテンポの不思議な曲で,少し後ろ気味のリズムが妙なグルーヴを作っていて,少しファンクっぽい感じがしないでもない感じです。曲の中盤からはテンポアップはしないものの,パワフルな演奏になり,スライド・ギターが唄いまくってるのですが,これがまたカッコよいです。
 6曲目の“Down Below The Borderline”という曲は,ドラムとギターのスクラッチノイズから始まり,そこにベースとキーボードの加わってくると,結構,ファンクっぽい曲になっています。この曲は楽器がリフで掛け合っているところもカッコよいですが,ヴォーカルとコーラスの掛け合いになっているところもカッコよいです。
 7曲目の“Somebody's Leavin'”という曲は,ピアノで静かに始まり,ということはしっとりとした感じの曲になるのかな?と思いながら聴いているとヴォーカルが入ってくるのですが,ヴォーカルはしっかりと唄っていて,これはこれでいい感じだなぁと思ってしまいました。間奏ではピアノをメインにしたスペーシーな演奏になっているのですが,そこもカッコよいです。曲の終盤では徐々にパワフルな演奏になって,スライド・ギターが唄いまくっているのですが,そこもカッコいいなぁと思いました。
 ラストナンバーの“Mercenary Territory”という曲は,ドラムの16ビートで始まり,エレピが裏打ちのリズムを刻み,ベースは比較的普通に弾いているという感じで,どういうアレンジ?と思ってしまいましたが,それでもカッコいいんだから不思議だなぁと思ってしまいました。エレピの裏打ちのリズムがレゲエを意識しているのではないかと思いながらも,決して曲はレゲエっぽくならず,淡々と進んで終わっていきます。
 このアルバムは派手な演奏は基本的にはないですし,どちらかと言えばミディアムテンポで淡々と始まる曲が多いのですが,それでも全く退屈することなく最後まで聴けるのは,楽器のリフの組合わせであったり,最初は淡々とした感じで始まるものの,中盤から熱の入った演奏(特にスライド・ギターが唄いまくっているのはさすがです。)を聴かせてくれているからではないかと思ったりします。

 ところでプレオにはこれまでMP3 CD-Rを12枚入りのケースに入れ,運転しながら楽しく聴いて(ときには唄って)いるのですが,パナモリで走っているとき,原田知世遠藤ミチロウの唄を口ずさんだりして(というか,原田知世遠藤ミチロウをパラレルに語るのはどうか?という問題はさておいて。),そういえば原田知世遠藤ミチロウのMP3 CD-Rがあってもいいよな?しかし,12枚入りケースに入っているMP3 CD-Rを2枚引退させるのもなぁと思っていたのですが,ケース自体は12枚入りのものだったとしても14枚まで入るようにしたらいいんじゃね?ということで,まずは原田知世遠藤ミチロウのMP3 CD-Rを作ることにしましたです。
 原田知世の方は持っているCD(レコードからCD-R化したものを含む。)を全てMP3にリッピングしてみたところ,CD-Rの容量をオーバーしてしまったので,他のアルバムには入っていない初期のベストアルバムにだけ入っている3曲をリリース順に合う他のアルバムに組み込み,初期のベストアルバムを削除してみたものの,まだアルバム1枚程度の容量オーバーになっていたので,最近のアルバムでバラード集のアルバムがあったので,このアルバムは新曲1曲(“冬のこもりうた”)はあるものの,基本的に他のアルバムに入っているバラード曲をセレクトしたアルバムなので,思い切って削除してしまえ!ということで無事,原田知世のMP3 CD-Rが完成しましたです。
 遠藤ミチロウの方はどういうセレクトをしようか少し悩みましたが,THE STALINから入るとこまで入れてやれ!ということで,所有しているTHE抜きのSTALINを2枚入れて,THE抜きのSTALIN解散後のライヴ音源(“愛と死をみつめて”)を入れたところで,容量オーバーということで,ライヴ音源をコマンタレヴの曲だけにして,ギリギリCD-Rの容量内にしてみたものの,どうもうまく焼けないので,こうなればどうしても残しておきたいコマンタレヴの“天国の扉”だけ残して削除し,“天国の扉”はTHE抜きのSTALINのフォルダの最後の曲に組み込んで,これでどうだ!と焼いてみたところ,無事に焼けたので一安心ということで。
 しかし,MP3 CD-Rですが,1枚にほぼアルバムが15枚入っているので,1曲3分,アルバム1枚につき10曲としてCD-R1枚で7.5時間で,それが14枚なので105時間と,とんでもないことになったなぁと思ってしまいました。ちなみに,2枚追加したMP3 CD-Rですが,CD-Rの袋をCD-Rを取り出しやすいように少し加工し,両面テープを袋の裏面に貼って,CD-Rケースの表紙の内側にそれぞれ貼り付けてみたところ,いい感じに固定できたので,これで全く問題なしということで。