ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

Looking Back to 2024/フルカワヒロミ


 今年もあと残り4時間を切りましたです。朝は雨がぱらついたものの,午後からは少しずつ晴れてきたので,このまま良い天気で新年を迎えられればいいなと思っています。というわけで,そんなこんなな私の2024年を振り返ってみることにしますです。

その1 単身赴任が終わり,自宅に戻りましたです!
 今年の一番のネタは,やはり単身赴任が終わり,自宅に戻ったことでしょうか。山の中の町へ単身赴任し,1Kアパートでのんびり過ごしていたのですが,8月に自宅のある街へ戻れということで,7月からはパナモリや不要な衣類を持ち帰ったので,調理器具関係を中心に自宅に持ち帰らないものは捨て,白物家電はリースなので返還するだけということで,今回もプレオ1台での引っ越しになりましたが,よく考えなくても前回,山の中の町での単身赴任が終わったのが8月だったのですが,今回はそのときよりも暑さで更にハードだったような気がします。というのも,前回の引っ越しのときは暑いねぇと思いながらも窓と玄関を全開にしていれば風が抜けてエアコンなしでも何とかなったと思うのですが,今回は窓と玄関を全開にしていても煮えた風が入ってくるだけで,もうどうにもならないということで,エアコンを入れて,ゴミの選別作業をさせてもらいましたです。ゴミ捨てもゴミ処理場を2往復したのですが,これが煮えるのなんのって。何とかゴミの処分を終え,プレオに持って帰る荷物を積んで自宅に向けて出発したのは良いけれど,プレオの車内が暑くなりすぎて,スマホが温度が上がりすぎているので,ディスプレイの輝度を下げるみたいなメッセージが出たりと,いろいろありましたが,何とか自宅まで戻ってきましたです。
 自宅に戻ってきて一番変わったのは,プレオに乗る時間が減って,パナモリに乗る時間が増えたということでしょうか。単身赴任のときは隔週の自宅までの往復はプレオでしたし,山の中の町に居るときも,1週間分の食材を買うのにプレオで大型スーパーへ行っていたので,毎週のようにプレオに乗っていましたが,今は天気が悪くてパナモリに乗れないときに意識的にプレオに乗らないと,プレオに乗る機会がないというのが正直なところでしょうか。その反面,パナモリは天気が良ければ毎週のように乗れますので,山の中の町に居る週は天気が悪くて,自宅に居る週は敵が良くてもパナモリがないということがないので,コンスタントに乗っているという感じでしょうか。

その2 とうとう新型コロナウイルスに感染してしまいました!
 新型コロナウイルスが感染法上の5類相当になったということで,正直,今更感がないわけではないのですが,5月に新型コロナウイルスに感染してしまいましたです。原因はゴールデンウィーク前半に参加した飲み会だと思うのですが,連休の谷間で山の中の町に戻ってきたら熱っぽいので,行きつけの病院で検査してもらったところ,新型コロナウイルス陽性ということで,ゴールデンウィーク後半はアパートでウダウダ過ごすことになりましたです。
 とはいえ,5類相当になったので隔離措置はないので,マスクさえしていれば必要最低限の買い物へも行けますし,なんと言っても,モデルナのワクチンを射ったときよりも圧倒的に体が楽なので,全く問題なしというか,外出は控えましたが,毎日自炊して3食美味しくご飯を食べていましたです。今年の年末は新型コロナウイルスとインフルエンザが流行っているようですが,朝起きてからと外出から戻っての手洗い,洗顔,うがいのコンボが元々習慣になっていることもあり,殊更マスクはしていないのですが,今のところ元気なので,引き続き,手洗い,洗顔,うがいのコンボを欠かさないようにしたいと思っているフルカワです。

その3 パソコン周りの処分をしました!
 単身赴任に関連してですが,前回の単身赴任の際に買ったノートパソコンがあまりにもスペックが低すぎて,ストレスフルな単身赴任生活であったため,今回の単身赴任の際には自宅のデスクトップと同程度の性能(ただし,ハードディスク等の記憶領域の容量は除く。)にしたので,前回の単身赴任の際に買ったノートパソコンは予備機として自宅に置いていたのですが,あまりにもスペックが低すぎてWindows11へバージョンアップできないことや,今回の単身赴任をする際に買ったノートパソコンを予備機にすれば全く問題ないこと,更には,2台のノートパソコンを置くスペースが部屋にないこと,箱の中に片付けていたら適切なアップデートができないことから,どうせ来年になればWindows10はセキュリティアップデートができなくなるんだから,これを機会に処分してしまえ!ということでスッキリ処分させてもらいましたです。以前,自作デスクトップパソコンを処分したときはいろいろと面倒でしたが,今回はスペックは低いとはいえ,一応メーカー製パソコンだったので,パソコンリサイクル制度が使えたので,比較的楽に処分することができましたです。
 また,長年使ったディスプレイの起動が不安定になったので,多分,トランスが駄目になったのかな?ということで,アマゾンで新しい格安液晶ディスプレイを買いましたが,最近のディスプレイは軽いねぇと思いながらゴツいVGAケーブルではなくHDMIケーブルで繋げるのもなんか新鮮だなぁと思ったり。これまで使っていた液晶ディスプレイを処分するときは,パソコンリサイクル制度が使えないので面倒だなぁと思いつつ,全く使えないわけではないので,格安液晶ディスプレイがどの程度,持つのか不安がないわけではないので,買い替え期間中の予備ディスプレイとして保管しておくことにしましたです。しかし,最近の液晶ディスプレイはコンパクトなので,もうひと回り大きいサイズでも良かったんでないかい?と思いつつ,まぁ,今,使っているディスプレイが壊れたらねと思っているフルカワです。

その4 今年も電子書籍を結構買ってしまいました!
 フルカワのブログは音楽ネタが中心になっていますが,とはいえマンガも読んでいますよということで,今年は昨年待つから引き続き川原泉作品を紹介したほか,せんじつがは楳図かずおの個人的には大名作の“漂流教室”を紹介させてもらいましたが,別にそれ以外にマンガを読んでいないわけではなくて,単に完結しないので,紹介できないというのが正直なところです。
 ちなみに現在進行中なのはAmazon Kindleにはないのですが,Google Play Booksの方は“BLUE GIANT”のシリーズが各シリーズは終わっているのですがシリーズ全てが終わっていないので,まだ紹介できていませんし,“正直不動産”もいつまでネタが持つのだろうか?と思いつつ,まだ連載中ですし,“私の胎の中の化け物”は連載が終わって最終巻待ちで来年1月に最終巻がリリースされる予定なので,これは年明けには紹介できるのではないかと思っています。
 今年もコミックDAYSでいろんなマンガを読みながら,これは!と思える作品があれば,また単行本を買いたいなぁと思っているフルカワですがひょっとすると,最近,すしカルマさんが一部で盛り上がっている“平成敗残兵すみれちゃん”が結構面白いので,また酔った勢いでサクッと買ってしまうかもしれません。

その5 岡村ちゃん関係のリリースが結構あったし,原田知世もバースデイ・アルバムをリリースしてくれました!
 今年は2月に岡村ちゃんの秋・冬ツアー“元気です”に参加したと思ったら,中村一義とのユニット岡村和義でアルバムのリリースはありませんでしたが,6か月連続でデジタル配信リリースをしてくれるわ,“あの娘と,遅刻と,勉強と3”が発売されるわ,お待たせのライヴDVD“アパシー”がリリースされるわ,“幸福への道”も発売されるわといった,岡村ちゃん名義の新譜のリリースはなかったものの,ユニットだったり書籍だったり,ライヴDVDだったりと,いろんなものがリリースされて嬉しい限りです。しかも,今は,秋・冬ツアー“芸能人”のツアー中ですし。本当,何年経ってもなんにもリリースされないどころか情報すらもなかった,あの暗黒期を思えば,こうやって定期的に何かがリリースされて,ツアーもあってって幸せだなぁと思っています。
 今年はあんまり音沙汰ないなぁと思っていた原田知世もいきなり11月にミニアルバムの形ですけれどバースディアルバムがリリースされて,非常に嬉しかったですね。最近は東京で時々ライヴをやる程度でツアーなんてもうないのでは?と思っていますので,それならば定期的に音源をリリースしてもらえれば,しっかり買わせてもらいますです。

その6 やっと藤井一彦の音源をゲットできましたです!
 2022年2月にリリースされた藤井一彦の3枚目のソロアルバム“月を見ろよ”ですが,ライヴ会場のみのリリースだったこともあり,山の中の町から行けるようなソロライヴもなく,手に入れることができないまま2年が過ぎてしまいましたが,6月に山の中の町から海峡を越えた街の無料イベント(しかも昼間)に藤井一彦が出るということで,これは行くしかあるまいということで,電車と新幹線とバスを乗り継ぎ,クソ暑い中,藤井一彦の野外ライヴを楽しんだ後,やっと“月を見ろよ”を手に入れることができましたです。しかも,8月に自宅のある街へ転勤になったので,The GROOVERSのライヴへも行けましたし,その後の藤井一彦ソロライヴにも行けましたし,しかも,THE GROOVERSのライヴでは開演前に藤井ヤスチカがすぐ横を通り過ぎたり,藤井一彦ソロライヴでは終演後に初めて藤井一彦と話ができたりと,嬉しいことがたくさんありましたです。

その7 音源も買おうかどうしようか迷っていたものを思い切って買ってみました!
 これまで買おうかどうか迷いつつ,買っていなかった上,CDもなくなってしまった音源として,初期のFRICTIONがありますが,ファーストアルバムからPassライヴまでAmazonMP3に全てあったので,この際,全部まとめてダウンロードしてやれ!っということで全てダウンロードしましたです。あと,リアルタイム世代なんですが,何となく流行り物には背を向ける捻くれ者だったということもあり,あえてYellow Magic Orchestraには触れなかった(とはいえ,“増殖”は好きなアルバムでしたが・・・)のですが,高橋幸宏坂本龍一が相次いでなくなり,細野晴臣だけになってしまった今だからこそ,聴き直してみるべきでは?ということで,再結成(本人達は「再生」と言っていましたが・・・)までの音源を全てAmazon MP3でダウンロード(一部はCDもありますが,全部でないならMP3でいいやということで。)させてもらいましたです。というわけで年明けはYellow Magic Orchestraネタで行こうかと思っています。
 多分,来年も迷った挙げ句,買っていなくて,CDもなくなってしまった・・・という音源をAmazon MP3で買おうかな?と思っています。正直,CDがなければ仕方ないですし,そもそもサブスク前世でCDが売れていない時代なので仕方ないですかね。

その8 とうとうアンドロイドタブレットが壊れました・・・
 暇つぶし端末として愛用しているVANKYO MatrixPad S7がとうとう逝ってしまいました。とはいえ,既に代替機のMARVUE M8を買って,ある程度設定していたこともあり,全く問題なく移行できましたです。とはいえ,夏の猛暑もあってか,電源周りの動作が不安定になり,電源ボタンを押すとなぜかカメラが起動するので,これが中華クオリティか?と思っていたのですが,どうも調べてみあら,アンドロイドの設定で「カメラをすばやく起動」というのがあり,それをオンにしておくと電源ボタンを2回押すことでカメラが起動するということで,ひょっとしてこれが原因でないかい?ということで,設定を確認したところ,「カメラをすばやく起動」がオンになっていたので,それをオフにしてやると,1回でパワーオフにならないまでもカメラは起動しなくなったので,まぁまぁいい感じになりましたです。それ以外は特に不具合はない(というか,どうも仕様で「他のアプリの上に重ねて表示」ができなくて,ノートン・セキュリティの設定が全てできないというのはありますが・・・)ので,まぁ良いかということで使っています。これまでは中華パッドを使っていましたが,やはり国産メーカーの方がいいかなぁと思っているので,どうもアイリスオーヤマが8インチのアンドロイドタブレットを出しているようなので,MARVUE M8が壊れたら,アイリスオーヤマのアンドロイドタブレットを買おうかなと思っています。

その9 その他小ネタ等
 単身赴任を終えて自宅に戻ってきて気になるのは,昔から使っている綿ふとんの重さ。というか,単身赴任中にレンタルしていた布団が軽いので,その軽さに体が慣れてしまったので,もう綿ふとんの重さには耐えられそうにないなということで,これは本気で布団を買い替えるしかないということで,綿ふとんは処分することにして,某ニトリへ行って布団セットを買いましたが,やっぱり軽い布団はいいよねぇと冬になってから日々実感しています。
 あと,小ネタというわけではないのですが,ライヴはこれから先,行きたいと思ったものは行っておきたいなと思っています。原田知世藤井一彦もよく考えなくても同級生ですし,岡村ちゃんにいたっては年上ですからね。みんなそういう歳になって,いつどうなってもおかしくないということであれば,行きたいと思ったライヴは行っておかないといけないなと思っています。特に年末に亡くなった中山美穂はライヴ当日の朝に亡くなったということで,ファンからしたら,本当,洒落にならないですよね。だって,今夜はライヴを堪能するぞ!と思っていたのに,逆に悲報が入ってくるだなんてファンとして本当にたまらないよなぁと思いましたです。

 ブログのネタリストを見ながら,なんか今年もいろいろなものをネタにしたなぁと思ってしまいました。相変わらずですけど,今年もこんなブログを読んでくださった皆様,本当にありがとうございました。いろいろなネタとか言いながら,基本的にはマイナーな音楽ネタが多いにも関わらず,検索してたどり着いて閲覧してくださった皆様,本当にありがとうございました。来年も気が向いたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 来年も傾向を全く変えることなく,このまんまで行きますので,よろしかったら暇つぶしにでも読んでいただければ幸いでございます。
 私とこのブログを読んでくれている(読んでくれた)皆様の2025年が良い年になることを祈りながら,2024年のブログを締めくくりたいと思いますです。