ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

これさえあれば/T字路s


 昨日は予定どおり終日予定があったので,いつもより1日遅いアップになっています。3月もあっという間に終わりで,来週からは4月になってしまいますが,今日は朝から雨なのですが,特に寒くもなく,パナモリに乗る予定もそもそもないので,まぁいいかといった感じでしょうか。
 さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は天気予報どおり午前中降っていた雨はお昼前にはすっかり上がり,降水短時間予報でも雨が降る予報になっていないので,路面は濡れていましたが,前の週,雨に振られていますし,走りに行かなければ,1か月に1回しか走れないことになるので,路面は濡れているけど走りに行ってやれ!ということで東方面海岸線コースを走りに行くことにしましたです。これだけ暖かくなれば腹巻きもいらないだろうということで,上は長袖ドライメッシュTシャツに長袖ジャージ,下はタイツ,手袋はインナーなしのウインターグローブ,靴下はウインターソックスで走りに出ましたが,気温的にはちょうどよい感じで,すっかり暖かくなったなぁと思ってしまいました。路面は濡れていましたが,天気は良かったので,走っているうちに濡れた路面もフレームも乾くだろうということで,楽観的に走らせてもらいましたです。実は自宅を出発するときにトラブルに巻き込まれたというか飛び込んだというか,その処理の関係で10分程度スタートが遅れたのですが,風向きもいい感じですし,これだけ暖かければいつものコンビニまで走って大丈夫だろうということで,峠のコンビニまで走り,峠のコンビニでアンパンと紙パックのカフェオレで補給させてもらいましたです。復路は路面もすっかり乾き,天気も晴れて,あ~パナモリで走りに行って正解だったなぁとシミジミ思ってしまいました。往路もいい感じの風向きでしたが,復路もいい感じの風向きでしたので気持ちよく走らせてもらい,寒さを感じることもなく自宅まで戻らせてもらいましたです。前の週,走ったときに感じたリアタイヤのロックですが,タイヤが一皮向けたからなのか,路面が乾いていたからなのか,それとも両方だからなのか,それほど感じることがなかったので,とりあえずパナモリのタイヤはザフィーロプロで問題なしということにしておきことにしましたです。あとは耐久性ですが,こればっかりは時間が立たないとわからないので,まぁ1年後のお楽しみということで。
 月曜日からは仕事ということで,ジタバタしているうちに金曜日まで終わってしまったのですが,土曜日は予定どおり朝早くか用事があるので,ゆっくりパンを焼いていると時間が足りなくなるおそれがあるので,金曜日の仕事帰りにコンビニで惣菜パンを買って帰り,土曜日の朝,惣菜パンを食べ,身支度を整えて,自宅を出て,終日,用事を済まさせてもらいました。用事が済んだのが午後8時前になってしまったため,自宅に戻る途中に晩ごはんを食べることにして食堂に入り,生ビールとスジ煮込みで一人お疲れ様の乾杯をさせてもらいました。今日はゆっくり起きて,朝ごはんを食べ,昨日,何もできていないので,まずはワイシャツ5枚にアイロンをかけ,クリーニング屋に行ってから買い物をし,自宅に戻ってから掃除をして,一息ついたら昼前になってしまいました。昼ごはんを食べた後は少し眠たくなってしまったので昼寝をしてからブログネタを打っています。ブログネタをアップした後は,雨に振られたり,濡れた路面を走ったりしたので,パナモリの掃除&整備をしておこうかなと思っています。

 フルカワの日常ネタはこの程度にして,今回もT字路sを紹介ということで,2013年6月にリリースされた“これさえあれば”を紹介したいと思います。前回のアルバムと同じく今回もミニアルバムですが,カバーは1曲になっています。
 1曲目の“その日暮らし”という曲は,軽やかなフルアコのギターカッティングをベースがしっかりと支えるという感じで始まり,そこにヴォーカルが入るのですが,伊東妙子のヴォーカルが前作ほど無理にしゃがれていない感じになっていて,結構,スッと聴けます。タイトルは“その日暮らし”ですが,そんな悲壮感はなく,軽やかにその日暮らしをしている感じでしょうか。
 2曲目の“これさえあれば”という曲は,ギターにピアノにベースのトリオが軽やかに演奏しながら,「これさえあれば何もいらない。」と唄いながら,結局,それが何なのかは明示していないのですが,逆に明示しないことでみんながそれぞれ持っている「これさえあれば」をイメージして聴いてもらうということであれば,ソングライティングとしてはなかなかやるなぁと思ってしまいました。
 3曲目の“この夜いつまで”という曲は,リバーブの効いたギターにアームを使って,さてどうなるのかと思っていたら,小気味良いカッティングを聴かせてくれながら,淡々と唄ってくれています。ベースも地味ながらしっかりとギターを支えてくれています。途中でリバーブどころかディレイもかけて,さてどうなるのかと思っていたら,なんとギターソロを弾いてくれたのには驚いてしまいましたが,ディレイが少しヴォーカルに残ってしまったのを聴いて,不思議なミックスだなぁと思ってしまいました。
 4曲目の“まむしは眠ってる”という曲は,ハードなカッティングにオルガンが絡みつき,そこにブルージーな伊東妙子のヴォーカルが乗っかるとそれだけでブルースになるねぇと思ってしまいました。サックスも吹かれているのですが,結構,後ろで吹いている感じであまり前に出てこずにギターカッティングを支えるように吹かれています。まむしが何かの隠喩かと思いながら聴いていたのですが,そんなことはなくてまさにまむしの唄でした。
 5曲目の“電気椅子”という曲は,ピアノで静かに始まり,ピアノに絡みつくように唄う伊東妙子の唄が素晴らしいです。浮気者の男を殺した女が裁判長に電気椅子送りにしてほしいと頼む唄なのですが,途中で吹かれるトランペットの切ない音色が素晴らしいなぁと思いながら聴いていましたが,日本は電気椅子ではなくて絞首刑なんだけど,まぁ唄としては絞首刑なんてタイトルよりは電気椅子のほうがまぁましかなぁなんて思ったり。
 ラストナンバーの“新しい町”という曲はカンザスシティバンドのカバーで,中川隆もソロでカバーしていますが,ギターの軽やかなカッティングで始まり,そこに伊東妙子のパワフルなヴォーカルが乗ると,新しい町ができるんだなぁと思ってしまいました。ギターとベースとヴォーカルだけなのですが,なんなんでしょうねこの音の厚みは。というか,音の厚みの8割は伊東妙子のヴォーカルではないかと個人的には思っているのですが。しかし,音の厚みの8割がヴォーカルだなんて,よく考えればとんでもないことだなぁと思ってしまいました。
 しかし,前作よりも伊東妙子のヴォーカルが無理なしゃがれ感がなくなった分,声の存在感が半端なく大きくなっているのではないと思ったり。そもそも,ほとんどの曲がフルアコのエレクトリックギターとベースとヴォーカルだけで演奏されていて,それで物足りない感じがまったくないので,それはやはりヴォーカルの存在感が大きいからなんだろうなぁと思っています。

 休日はほぼジーンズで過ごしている(というか,仕事用のスラックス以外はジーンズしか持っていないので。)のですが,2本のジーンズを交互に履いているものの,かなりボロボロになってしまい,後ろから補修布を当ててもう少し履けるかなぁと延命措置を施してきたものの,さすがにもう限界という感じになってきました。というのも,今日の午前中,ワイシャツのアイロンをかけていたとき,少し突っ張るなぁと思ってジーンズを引っ張ったところ,ジーンズが裂けてしまい,どんだけ生地が駄目になっているんだ・・・ということで,貧乏性の私もさすがに買い替えを考えざるを得ませんでした。とりあえずユニクロで買おうと思い,ネットで見たところ,最近はスキニーージーンズだのスリムフィットジーンズだのデニムでないジーンズがたくさんあるのね。
 というわけで,間違えてデニムでないジーンズを買わないようにしないとね,と思ってみてみると,たくさんあるジーンズの中で,レギュラーフィットストレートジーンズというのだけがデニムのようなので,間違えないように買わないといけないなぁと思っています。しかし,今,履いているジーンズっていつ買ったっけ?と考えてみると,多分,5年以上は履いているのではないかと思いますので,コストパフォーマンスは問題なしだなぁと思ってしまいましたです。