ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

歓喜の歌/頭脳警察


 今週は自宅でマッタリしながらブログネタを打っているフルカワでございます。今日も明日も天気が良いのですが,今日は自宅の電気温水器の交換作業が入っていて,明日は春のお彼岸に墓参りに行けなかったので,プレオに母親を乗せて墓参りに行くので,あんまり関係ないかなぁと思いつつ,まぁ,自宅にはパナモリがないので,どうせ乗れないんですけどねと思っているフルカワでございます。
 さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は晴れ!という天気ではありませんでしたが,降水確率が0パーセントですから,パナモリで走りに行くしかないよね!ということで,昼ご飯を早めに食べ,久しぶりに海沿いの峠まで走りに行くぞ!ということで,晩ご飯用の米をセットして,インナーにユニクロドライメッシュ長袖Tシャツを着て,長袖ジャージをき,下はタイツのみ,靴下はオールシーズン用,グローブは指切りグローブで出発させてもらいましたです。往路は向かい風で少しきついなという感じもありましたが,往路が向かい風なら復路は追い風だい!ということで粛々とペダルを回し,このコースだと最後に峠を登るのですが,久しぶりの峠なのでどうかなぁと思いつつ登らせてもらいましたが,無事に登り切り,峠を越えた先にある原付右折用信号機の所まで行きUターンし,少し峠を登った後は楽しく峠を下り,コンビニを探して,休憩&補給をさせてもらいましたです。この日は出発した時点でクリームパンが食べたいなぁということで,クリームパンをウマウマと食べ,カフェオレを飲み,復路を引き続き走らせてもらいましたです。往路が向かい風だったので,復路は当然追い風ということで,疲れた足を追い風で休ませながら,無事に往復95キロ,楽しく走らせてもらましたです。春バージョンで寒さを感じることもなく,走らせてもらいましたが,あと1か月もしないうちに半袖ジャージにレーパンになってしまうんだろうなぁと思ってしまいましたです。
 月曜日からは仕事で,えぇ,年度末モードでございます。早く帰ろうと思ったのに午後8時30分まで仕事をさせてもらいましたです。火曜日も似たようなもんでしたが,水曜日は春分の日ということで休みなので,まぁ,いいかということで。水曜日はお休みでしたし,朝から雨でしたので,ゆっくり起き,朝ご飯にパンを食べて,洗濯をしてから歩いて洗剤等を買いに行き,さて,昼ご飯なのですが,弁当のおかずが余ったので,弁当のおかずで昼ご飯にしようということで,目玉焼き丼にしようということで,たまごを2個取り出し,1つ目をシンクの端で割ったところ・・・マイガッ−床に卵の中身が落ちてしまったではありませんか。何とか卵の中身を片付け,もう1つは慎重に割って無事に目玉焼きにして,ソーセージと冷凍ブロッコリーを目玉焼きの横で焼きながら,冷食のハンバーグをレンチンしながらインスタント味噌汁のための湯を沸かし・・・などとやっていると無事に全て整ったので,目玉焼き丼と味噌汁でお昼ご飯を食べ,午後からはネカフェでマッタリとマンガを読み,アパートへ戻って一息ついてから晩ご飯を食べて,洗濯をもう1回してから一杯飲んで寝させてもらいましたです。木曜日はやはり年度末モードですので,午後8時30分過ぎまで仕事をさせてもらいましたです。金曜日は免許の更新に行くことにしていたので1日休暇をもらっていたのですが,免許センターは大体何もないところにあるので,いつものように朝起きて,弁当を作り,朝ご飯を食べ,午前11時まで用事を済ませたりしながら時間をつぶし,午前11時30分に免許センターに向けて出発しましたです。免許センターに着いたものの,午後1時の受け付け開始まで50分程度あるので,弁当でも食べておこうかねと思ってロビーを見回してみたものの,弁当が食べられそうなところがない・・・ホール表示を見てみると,最上階が展望台と書いてあったので,ベンチぐらいはあるかもしれないと思って最上階に行ってみたものの,単なる空っぽのフロアでしたです。とはいえ,もうここで食べるしかないということで,窓のサッシの枠が広かったのでそこに弁当とかお茶を置き,立ったままで弁当を食べさせてもらいましたです。弁当を食べ終わり,免許の更新受付カウンターで待つこと30分,無事一番で受け付けしてもらえ,あとは淡々と手続を済ませ,無事免許の更新が終わったのが午後3時前。それからアパートへ戻り,弁当箱を洗ってから朝洗濯をしたワイシャツが乾いていたのでアイロンをかけ,午後4時にプレオで自宅に向けて出発しましたが,道路が混んだり,晩ご飯を食べたりしていると,結局自宅に着いたのは午後8時30分になってしまいましたが,いつもよりかは早く自宅に着いたということで。
 今日は,午前9時から自宅の電気温水器の交換作業があるので,午前7時30分には起き,朝ご飯を食べ,着替えをして,午後4時で散髪の予約を入れながら業者を待っていると,予定どおりに業者が来てくれ,無事,工事が始まりましたです。とはいえ,説明では午前中はタンクのお湯を抜き,実質的な作業は午後からと聞いていたのですが,タンクのお湯を抜きながら,室内のリモコンの交換作業をするということなので話が違うなぁと思いながらも作業はドンドン進み,午後零時になっても業者は休憩に入ることはなく,正直,腹が減ったなぁと思っていると午後1時に業者から作業完了報告が入り,思ったよりも早く電気温水器の交換作業が終わりましたです。それから昼ご飯を近所のスーパーに買いに行き,昼ご飯を食べ,クリーニング屋や銀行へ行き,自宅へ戻ってからブログネタを打っていますです。明日は母親と一緒に墓参りに行き,空いた時間で自宅の掃除をし,一息ついたら,またプレオに乗って単身赴任先に戻ることにしましょうかね。

 フルカワの日常ネタはこの程度にして,頭脳警察は今回で終わりということで,今回は1991年5月にリリースされた第2期頭脳警察のラストアルバム“歓喜の歌”を紹介させてもらいます。1年間の限定復活ということで,しかも,このアルバムは第2期頭脳警察解散後にリリースされているのですが,いろいろなゲストを迎えて作成された“頭脳警察7”よりも基本的にバンドメンバーだけで作った音はバラエティは豊かではありませんが,一本筋が通った音になっています。やはり,ライヴがバンドを育てるということなんでしょうね。ちなみにメンバーはPANTAとトシのほか,ギターに藤井一彦,ベースに下山アキラ,ドラムに後藤マスヒロというメンバーです。
 1曲目の“最終指令“自爆せよ””という曲は,イントロから藤井一彦らしいメロディアスなギターソロで始まり,タイトルからハードな曲かと思ったら,割とゆっくりとした曲で,PANTAもゆっくりと言葉を1つ1つ噛みしめるように唄っていますし,トシのパーカションもハッキリ聴こえるようにミックスされています。歌詞も「オマエが世界を憎んでいるなら,オマエが世界を掴みたいなら,オマエが世界を殺したいなら。」とPANTAらしい歌詞になっています。
 2曲目の“飛翔(ひらめく旗の下で)”という曲は,イントロのロックンロールでスピィーディーなギターからしてカッコよく,そこに畳み掛けるようにPANTAが唄っているのですが,これがまたカッコよいです。PANTAの唄のビートに合わせることなく,ハイテンポでパーカッションを叩きまくっているトシもカッコよいです。しかし,唄に寄り添うように弾かれる藤井一彦のギターは本当,流石だねぇという感じです。やはり,自分で唄うからこそ,ツボを抑えたギタープレイになるんだろうなぁと思ってしまいましたです。最後の「さあ羽ばたこう。ひるがえる旗の元から。」という歌詞はPANTAだねぇと思ってしまいましたです。
 3曲目の“セフィロトの樹”という曲は,ゆったりとしたエレクトリックギターのカッティングから始まり,PANTAが言葉を次々とこちらに向けてゆっくりと乱射してくるのですが,リズ雨がヘヴィにならない程度にうねりながら,PANTAの乱射する言葉をしっかりと支えているところが流石だねぇと思ってしまいました。間奏で藤井一彦が気持ち良くソロを弾いているのですが,これがまたカッコよいです。ちょっと宗教的なテーマの歌詞ですが,PANTAが好きそうなテーマだなぁと思ってしまいましたです。
 4曲目の“獲物の分け前”という曲は,これまた藤井一彦のロックンロールなギターから始まり,ブギのリズムでグイグイ迫ってくるロックンロールナンバーになっています。PANTAもノリノリで唄っていて,こっちまで「Yeah!」と叫びたくなってしまう曲です。キーボードのブラスっぽい音でバッキングを入れているのですが,これがまたカッコよいです。間奏の藤井一彦のギターとブラスっぽい音が絡み合うところはロックンロールだねぇとシミジミ思ってしまいましたです。
 5曲目の“LIVE・EVIL”という曲は,PANTAのシャウトから始まり,ゆったりとしたリズムで始まり,ちょっと優しい声でPANTAが唄っています。ラヴソングではないような,ラヴソングのような歌詞で,かなり抽象的なのですが,多分,ダブルミーニングなんだろうなぁと思ってしまいましたです。しかし,「くびれた腰は震え,ちぎれた声はかすれ,オマエの口で星屑は噛み砕かれていくよ。」なんて歌詞はPANTAお得意のセックス描写ですが,ロマンチックですよね。
 6曲目の“白い森”という曲は,エレクトリックギターのダウンカッティングから始まり,エレクトリックギター1本でPANTAが唄い出し,果たしてどういう展開になるんだろうと思っていると,レゲエを前のめりにしたようなリズムで淡々をPANTAが唄うのですが,よくこういうアレンジ(レゲエを基本にしながら,ギターのカッティングは裏打ちにしない。)を思いつくなぁと思いつつ,この変則的なリズムに乗って唄うPANTAがやたらとカッコよいなぁとおもってしまいましたです。
 7曲目の“焔の色”という曲は,エレクトリックギター1本で静かに始まり,ギターのみをバックにしてPANTAが静かに唄い出すのですが,藤井一彦の弾くエレクトリックギターのアルペジオが非常に美しくて,このままギター1本でも構わないねと思っていると,バンドの音になるのですが,後藤マスヒロのドラムと下山アキラのリズム隊がしっかりとリズムをキープする中を藤井一彦のギターとPANTAの唄がメロディアスに絡みつく構成は素晴らしいねぇと思ってしまいましたです。特に間奏でドラムとベースとギターだけになるところで聴こえる,下山アキラのベースラインがメチャ好みでいいねぇと思ってしまいましたです。
 8曲目の“オリオン頌歌”という曲は,ピアノで始まり,PANTAの語りが入り,このまま静かな曲なのかなぁと思っていると,ドラムが入り,グルーヴィーなキーボードが鳴らされ,ゴリゴリのロックナンバーになってしまうのには驚いてしまいましたです。PANTAの唄う「オリオンよ,その宿命の三つ星よ。」のオリオンはロッド空港乱射事件で亡くなった日本赤軍のメンバーのことらしいのですが,オリオンの星の瞬きをキラキラしたキーボードの音色で表現しているのもPANTAらしいなと思ってしまいましたです。
 ラストナンバーの“歓喜の歌”という曲は,パイプオルガンで始まり,そこにドラムが入り,バンドの音に切り替わっていくのですが,いきなりのPANTAスキャットに驚いていると,ピアノを中心としたアレンジに乗ってPANTAが唄っているのですが,これがまたカッコよいです。しかし,“歓喜の歌”というタイトルなのに,PANTAの歌詞だと「この歓喜を踏み潰せ,オマエのブーツで。」となってしまうところはさすがPANTAだねぇと思ってしまいました。最後のコーラスが続く中,ギターがソロを取り,女性(川村カオリ)がロシア語で朗読をするところはゾクゾクするくらいカッコ良いです。特に最後,コーラスと朗読だけになって終わるところは素晴らしいです。
 しかし,全曲,フェイドアウトに逃げることなく曲を終わらせてくれるのは,ライヴっぽいですし,潔くよい音でカッコよいです。特にラストナンバーは普通のアレンジならコーラスのままフェイドアウトしていくのでしょうが,コーラスを終わらせ,朗読が終わるとともに終わってしまうところは,「解散の余韻なんてないんだよ。」というPANTAからのメッセージのような気がしました。なんとなく,ジャケットのアートワークで手が出にくい作品だと思いますが,PANTAファンでなくても,手に入れておいて損はないかと思いますです。

 ところで,フルカワの自宅にはCDが溢れつつあるという話は過去にも書いたと思いますが,最近,ふと思ったんですよね。「買ったCDはジャケットの入ったプラケースも含めてCDだけど,レコードからCD-Rにしたものは,別にプラスチックケースに入れなくていいんじゃないの?」と。というわけで,先週の土曜日に単身赴任先の家電量販店で12枚入るCDケースを5つ買って帰って,今日の午前中,まずはDVD-Rから整理したのですが,これが結構スッキリして,スペースに余裕ができたじゃないですか。残りは2ケースなので,それにCD-Rを入れてみると少しスッキリしましたし,これまでケースがなかったりかさばったりで1つのケースに2枚入れていた(こういうことをしているから管理がしにくいんですよね。)ものを1枚ずつ入れてみれば,ここにこのCD-Rがあったじゃないのと思ったりもしました。
 こうなれば,もう少しスッキリさせようということで,銀行へ行ったついでに近所のビックカメラへ行き,12枚が入るCDケースを買おうと思ったのですが,12枚入りが1つしかなかったので,どうしようなかなぁと思ったりもしましたが,別に24枚入りでもいいんじゃない?ということで,24枚が入るケースを3つ買って,ブログをアップした後,引き続き,CD-Rの整理をしようと思っていますです。今,CD-Rを置いている場所が片付けば,紙ケース入りのOriginal Album Classicシリーズを移動させようかなぁと思っています。今,置いている場所だと背表紙が上になる置き方しかできないので,取り出すとき,紙ケースから中身が落ちてしまうので,これも解消できるということで,問題なしじゃん!と一人でほくそ笑んでいますです。
 まぁフルカワの場合,CDはネタの関係で増えることはあっても減ることはないので,スペースを節約できて,しかも管理しやすいのであれば,プラスチックケースにこだわる必要はないので。とはいえ,余ったプラスチックケースはどうしたもんかなぁと思ったりしていますが。まぁ,単身赴任が解消したときにまとめて捨てるしかないかなぁと思っていますです。