ようこそ!このプログは,地方都市在中の私ことフルカワヒロミという腐れ外道が,これまで音楽活動等をする際に使っていた自己オフィスが有名無実化していることを嘆き,個人的な情報発信(というか,音楽を中心に好きなモノを好き勝手に語る)の場として,皆様のお目汚しを気にせず,書き殴っているものです。これを読んで同調してもらえたり,興味を示してもらえれば光栄ですが,なにせ不親切きまわりない内容ですので,更に深く調べたい方はリンク先やGoogle等の検索サイトでお願いしますm(_ _)m

LIP SERVICE/TH eROCKERS


 今週は予定どおり,日曜日の夕方に子供らを嫁さんの実家に送り込み,水曜の夜から嫁さんも実家に帰ったので,久しぶりに独身生活を堪能しています。子供らがいなくなってからは,食事も朝は食パン2枚,昼はソイジョイ1本,夜は豆腐とサラダという非常に体にも財布にも優しいメニューだったので,木曜日は自分へのご褒美ということで,キリンビール工場直営のビアガーデンに行ってきました。さすがにビアガーデンに1人で行くような人はいないみたいで,店の女の娘や周りの客に怪訝な顔をされたのですが,気にせずおいしいビールを堪能しました。一番のお気に入りは限定生産の明治版復刻ラガービールで,ビールはラガー党の私としては大満足でした(その分,食べ物はショボいんですけどね。)。しかし,1人でビアガーデンなので時間つぶしにJORNADAを持って行っていたのですが,グラスの露がキーボードの上に落ちてしまって,ちょっとキーボードがご機嫌斜め状態になってしまいました。さて,1週間ぐらい乾ききるまで様子を見ましょうかね。もしだめだったら,ヤフオクで入手するかなぁ。時々は出ているので。と思いつつ,ASUSのE-PCにも心が揺らぐ私だったりしますが,やっぱりJORNADAのこのサイズがモバイルとしてはジャストフィットなんだよなぁ。そうすると,外付けキーボードを買って,ウィルコム03にしてしまうかとか,妙に悩んだりして。

 で,話は変わって,今回取り上げるのは,私の大好きなTH eROCKERSの唯一のライヴ版,LIP SERVICEでございます。買おう買おうと思いつつ,買いそびれているうちになくなってしまって,ポニーキャニオンの怠慢でこれだけ再発になっていないので,どうしたもんかなぁと思いつつ,タワレコに行ってみたら,なんとあるじゃぁありませんか。もう,ここで買いのがしたら当分手に入れることはできないと思いっきり思ったので,サクッとお買い上げさせていただきました。全19曲で,基本的に私の大好きなナンバーばかりで,もう最高ですよ。ハッキリ言って,この夏の後半はこの音源で乗り切ったと言っても過言ではありません。血湧き肉躍る最高のロケンロールアルバムです。しかし,日清パワステでの1991年3月のライブだなんて,本当,昔になってしまったなぁ。
 で,1曲目の“パッパ・ドゥ”から始まるのですが,陣内孝則の「HEY!TH eROCKERS!」のシャウトから始まるんですけど,オリジナルよりもちょっとテンポがゆっくりめな分だけ,曲のポップ感が高まっているような気がします。ちょっと大人になったTH eROCKERSって感じかな?
 2曲目の“プライベート・タイム”はオリジナルとほぼ同じテンポでスネアを叩きまくりのドラムが気持ちいいです。コーラスもほとんどシャウトという感じですしね,まさにロケンロール!
 3曲目に来たよ,来ました“ロックンロールレコード”。本当,この曲はカッコいいんですけど,このライブバージョンでは,陣内孝則の「ロックンロー,ロックンロー,ロックンローレコード!」っていうシャウトから始まるんですけど,本当カッコいい!本当,この曲を聴くと血湧き肉躍っちゃいますです。「33回転の光,与えてくれる,素敵な素敵なロックンロール,レコードマシンの上で踊らせろ!」だなんて,今の若い連中にはこの気持ちは分かんないだろうなぁ。
 4曲目の“非常線をぶち破れ”もオリジナルどおりのテンポでブンブン唸るベースラインがカッコイイです。ウォ〜ロケンロール。
 5曲目の“1999”はちょっとミディアムテンポのロケンロールナンバーで,今は1999って言ってもあんまり感慨はないですけど,あの頃は1999っていえば結構,いろんな思いがあったはずなんですけど,そんな世間一般の1999感ではなく,単に語感がいいって言う内容の歌詞だよなぁ,この曲は。でもそんなところがたまらなくTH eROCKERSらしくてカッコヨシです。
 6曲目に来ましたよ,私の大好きな“ベイビーイッツオールライト”が,オリジナルのイントロのむせび泣くようなブルースハープはないのですが,オリジナルよりもちょっとテンポアップして更にロケンロールなナンバーになっていますです。「それより気分を変えて,俺とやらないか!」格好良すぎ,ですよ陣内さん。間奏はブルースハープもきちんと吹いていますし。長めの間奏で客に「ベイビーイッツオールライト」のコーラスをさせたり,ロケンロールなギターソロを弾きまくりの谷さんも本当にイカしていますです。
 7曲目の“I LOVE YOU SO MUCH”は本当にポップでスピーディーなロケンロールナンバーです。カッコイイとしか言いようがないですな。
 8曲目の“ムーンナイト・ラブ”エディ・コクランのカモン・エヴリバディの多分パクリなんでしょうけど,パクリは博多の伝統さぁと開き直って,パクリだろうがなんだろうが格好良ければそれでよしと開き直って演るのがロケンロールってもんよ。
 9曲目の“HEY HEY HEY”は正にロケンロールなナンバー。ちょっと50'S要素が高いんですけど,こんなナンバーもまたカッコヨシということで。
 10曲目は,陣内孝則が「俺たちの曲で,スローなナンバーを演ります」と言って“キスユー”が始まるんですけど,オリジナルよりもこっちのヴァージョンの方がカッコヨシですな。何気にギターのリフがメチャ綺麗だったことに改めて気づいたりして。
 11曲目の“プアボーイ”はオリジナルよりも心持ちアップテンポでポップ感が高まっていますねぇ。私的にはこっちの方が好きですねぇ。うん。
 12曲目の“恋の病”も50'S風味の濃いロケンロールナンバーですが,ドラムの跳ねるようなスネアのタイミングが気持ちがいいですね。コードがTH eROCKERSには珍しいマイナー系なんですけど,こういうのもアリですね。
 13曲目からは,もうこれぞロケンロールなナンバーのオンパレードで,陣内孝則の「アップテンポなナンバーを5曲ほど。ついてこいよ!」のシャウトの後にまずは13曲目の“キャデラック”が。山善先輩のロケンロールなナンバーをこれ以上ない感じでロケンロールに演っています。本当にこの曲のギターカッティングは血湧き肉躍るよなぁ。
 で,14曲目に“フェナー先生”。この曲は歌詞も最高なんですよね。フェナー先生のキリスト教的な教えに対する自分への風当たりの違いをこれでもかっと歌った上で「愛の宣教師,ティーチャーフェナーは教えてくれる,いつでもどこでもだれとでも!」なんて歌っていいんですか?でもそんな不道徳なところがロケンロールですなぁ。
 15曲目は映画で有名になった“ジャッキー”ですけど,いいですよねぇ,この曲は,本当。正にロケンロールな歌詞とロケンロールなコーラス,これ以上はないでございますよ。特に後半の「ワクワクワクワクさせてジャッキー」からは正にロケンロール!
 16曲目の映画で有名になった“可愛いアノ娘”で,しかし,やっぱり本家の方がカッコイイよねぇ。アレンジはエディ・コクランサマータイム・ブルースなんですけど,そんなことは関係ねぇ!ひたすらスピーディーなロケンロールでヤラれてしまったですよ。
 17曲目は,ここでこの曲が来るか?って感じで“ショック・ゲーム”が入りますです。本当にオリジナルと同じテンポでぶっ飛ばしてくれています。ここでこんな高速ロケンロールナンバーが来るとは思いませんでしたが,だからこそカッコイイし,血湧き肉躍ってしまうんですよねぇ。
 で,ライヴの本編はここで終わりになってしまうんですけど,18曲目からはアンコールになってしまうのですが,「アップテンポなラブソング」って紹介で“涙のモーターウェイ”が始まるのですが,ミディアムテンポなロケンロールナンバーでサビの「Hurry Up,Hurry Up,Baby」のコーラスが格好いいなぁなんて思っていたら,最後のエンディングでこのコーラス部分をブレイク気味にやっているのですが,本当コーラスが決まっていて,カッコヨシです。
 ラストナンバーは“歌うたい”なんですけど,この曲には陣内孝則の思いが思いっきり詰まっているんだなぁと改めて思ってしまいました,「どぎついメイクに馬鹿げた詩をがなる,踊り歌うロックンロール,ベイビーあんたのことさ」だなんて正にTH eROCKERSのことだよなぁ。しかし,同じように歌うたいだった私としては,痛いほど分かるぞ,この気持ちは。だからこそ,そろそろ役者じゃなくてロケンローラーな陣内孝則を見たい(聴きたい)んですけどねぇ,無理かなぁ・・・

 話は変わって,この間パソコン雑誌を読んでいたら,gooがブログ通信簿っていうのをやっていて,試しにこのブログを採点してみたところ・・・ブログ性別は男,ブログ年齢は40歳で合っていましたです。採点は多分5段階評価で主張度,気楽度,マメ度,影響度は全て3点でした。通信欄には「あなたは「一般生徒」タイプです。よく話題にしている家族の知識や経験をいかして,脚本家を目指しましょう。」ということでした。
 家族がメインのブログじゃないのになんてこったいと思いつつ,でもまぁ,性別はともかく年齢がほぼ合っていたので,いったいどこから推測したんでしょうかねぇ・・・なんて思ったりして。まぁ,注意書きに「最新のブログ内容に基づいて判断している」ということだったので,一応,これの書き込みが終わってからもう一回やってみようかなぁ。しかし,影響度は「3」もないだろうなぁとは思っているんですけどね。まぁ,よしなに。